- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弁護士の裁判所での口頭約束の責任を問えるか?)
弁護士の裁判所での口頭約束の責任を問えるか?
このQ&Aのポイント
- 遺産分割審判で弁護士が口頭で約束した責任を問えるか?
- 相手方の弁護士が約束した分割対象からの除外は履行しなかった。
- 5年前の事件であるが、弁護士の責任追及は可能か?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- gannba-gannba
- ベストアンサー率40% (48/119)
回答No.4
- gannba-gannba
- ベストアンサー率40% (48/119)
回答No.3
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1
お礼
相手の弁護士は、あくまで依頼人の利益を追及する。重大な刑事罰がない限り、手段を選ばず、依頼人を守る弁護士も多々いる。 約束を信じた私が馬鹿だったのか。 未分割財産として再度審判にかけるしか方法がないようですね。 遺産分割には時効がないそうですから。 ただ、相手が占有している動産をどのようにして立証するか。名義が変えられていても、遺産の範囲として立証するには相当な努力がひつようですね。