- ベストアンサー
材料物理学の参考書について
現在海外の大学に入学した者です。 (専攻はデザインです) 大学の講義で「材料物理学」というものがあり、内容はガラスやセラミック、鉄など(他にもありますが)、造りや製造の行程、強度や加工、用途などを今勉強しています。 外国語でこの講義を受けるには困難があるため、日本の参考書を実家から送ってもらおうと思っていますが、amazonなどで検索しても「材料物理学」ではなかなか本がヒットしないため(材料力学では沢山本を見つける事ができましたが。。)、どなたかお勧めの本がありましたら教えてください。 私は日本の文系の大学を卒業しているため、理数系はあまり得意ではありませんので、出来れば初心者でも分かりやすい本を探しています。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#43438
回答No.3
- Meowth
- ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 「材料学」で検索してみたところ、内容に沿いそうな本を数冊見つけることが出来ました。ただ、まだ授業が始まったばかりなので、この先どのような方向に進んで行くのかが良くわかりません。(スライドの授業で、本などが無いため) 日本の工科大学などの材料学で参考になるような本があれば推薦していただけると非常に助かります。 ちなみに、私の通う大学も工科大学の建築学部デザイン科なので、内容はかなり理数系に近いものがあります。 よろしくお願いします。