- 締切済み
PCRのバンド
PCR法によって得られたDNA断片を電気泳動させたところ、短い方のバンドよりも長い方のバンドのほうが薄かったのですが、これは何故なのでしょうか。 普通、長いほうが濃くなりそうな気がするのですが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MIYD
- ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.3
増幅効率の話は既に書かれているので、他のことでも PCRのテンプレートについて書いていませんが、 テンプレート中に含まれる長い方のバンドのコピー数が少ない場合でもこの減少は起こりえます。 電気泳動の方法についても書いていませんが、 EtBrで先染めの場合、移動度が早い短いフラグメントがEtBrと結合しながら進みますので、 後から流れる長いバンドは結合するEtBrが少ないために薄く見えます。
- happy-engawa
- ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.2
DNA断片の数が同じなら、当然長いほうのバンドが濃くなります。multiplexなPCRの場合、長い断片に比べて短い断片の方が増幅効率が高いので、短い断片がたくさん出来るために、バンドが濃くなることが多いと思います。 プラスミドを制限酵素で切って、長い断片と短い断片が一つずつ出来る場合は、必ず長いほうのバンドが長くなります。
noname#160718
回答No.1
バンドの長短(正確にはPCR産物のサイズの大小)と、バンドの濃さ(PCR産物の量)の間には、特に関係はありません。 PCR産物の量は、そのプライマーと反応条件で、どの産物が最も反応したか、ということです。 プライマーとアニール位置とのマッチングもありますし、TM値と実際のアニール温度との関係もありますし、どちらの産物がより増えるか、というのは産物サイズとは無関係です。