• ベストアンサー

教育学部出身の教員経験者の方へ

Q1.教育学部での授業は、即実用に耐えうる内容でしたか? Q2.あなたの教員歴を教えてください。 *この質問は ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2515267.html​ から派生したものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

1.小学校免許をとるための授業で、いくつか、大変実践的なものがあり、中学校の指導で役立っています。 その他は、「基本の基本」的な内容ばかりでした。 文部省寄りの教授の講義は、文部省のPRで終わっていた記憶があります。 95%は実用的な内容でなかったと思います。 指導の引き出しは、教員になってから、民間の教育研究団体で勉強したことが、一番即戦力になりました。 2.専門学校1年、高校10年、中学校15年です

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小学校免許をとるための授業が中学校で役に立つんですね。 ただ、中学校免許を取るための授業があまり役にたっていなさそうなのが 不思議かつ残念ですが・・・ 専門学校でも指導歴があるのですね。 専門学校の先生なんて、いったいどうやってなるんでしょう?

その他の回答 (1)

  • cna
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.2

小学校の教員です(今は産休中ですが) Q1.教授によります。実践的な内容でキツイ課題をガンガン出す先生のは現場に出てからも役に立っていますし、専門的な講義中心でチンプンカンプンだった授業もあります。←これらは小学校全科と法規や道徳などの必修科目など。  教科別の専門科目も基本的には同じです。○○科教育法などの授業は特に教授によります。そうでない専門科目は自分自身の専門性を高めるために勉強します。  ♯1.の方がおっしゃるように、現場に出てからの研修も出来ますが、私の場合は正直大学でやってたことの方が役にたつこともあります。(生徒指導関係は別ですけど) Q2.中学校(期限付2年)小学校4年目です。

humihiro2003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり授業をするには大学で学ぶことが生かせるが、 昨今話題に挙がっているような生徒指導関係は現場に出てから 学ぶことの方が多いのですかね。

関連するQ&A