• ベストアンサー

中国、50年以上前は違った?

中国人の友達とメールを介して話していました。 彼は親日なようで、中国がおかしいのはCCPのせいだといっています。 50年前からCCpによって抑圧されていて、本来の文化も失われたということです。 それ以前の彼いわく、親切ですてきな中国人についての本が読みたいのでご相談したく質問しています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24488
noname#24488
回答No.4

 山崎豊子の長編小説「大地の子」はいかがでしょうか。中国残留孤児の数奇な運命を書いたもので、戦争前の満蒙開拓団の頃から終戦や文化大革命を過ぎた頃までの時代のことです。  楽しんで読めますので、自然と勉強にはなるかも。親切な中国人も出てきます。その頃の中国や日本との関係を勉強するとっかかりになるかもしれません。  NHKテレビでもドラマ化されましたので、すでにご存知かもしれませんが。

annman
質問者

お礼

有名な本ですが読んだことはありません。 早速読みたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.6

パール・バックの「大地」はどうでしょうか。 CCP以前の中国の社会をよく描写していると思います。

annman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでみます!!

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.5

中国、50年以上前も違いませんね。 確かに中国共産党の反日教育はすさまじいものがありますが、それ以前の国民党の時代だって反日は50歩100歩です。 日本が戦前と戦争する以前から、あの国は反日、侮日政策を取ってきました。「日貨排斥!」(日本製品ボイコット!)というスローガンが国中に溢れていました。多くの日本人居留民が襲撃され命を落としました。居留民保護のため(ばかりではないけど)に出兵した日本と中国との戦争は、日本の一方的な侵略とばかりは言えないと思っています。 要は目下だと思っていた日本に、日清戦争でこてんぱんにされたのが気に入らないんですよ。

annman
質問者

補足

半日の点ではなく、彼いわく文化や習慣が変わってしまったと。そうなのでしょうか。半信半疑です。私は何人かの中国人・香港人を知っていますが物事に対する考えが違うなと。感じました。すべての人ではなく何人か似てる考えの人がいて『なんか違うね』といったら他の中国人にも言われると言っていました。 環境は人を変えてしまうだろうし、本来の中国人とは。。。不思議です。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

中国の近代文学を語る時、魯迅を抜きにしては語れません。 そして、彼と日本との関係も極めて密接です。 仙台医学専門学校(現東北大学医学部)に留学しますが、藤野厳九朗氏と出会い文学の道に目覚めます。 彼の作品『藤野先生』は有名です。 魯迅 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%AF%E8%BF%85 中国の近代文学の幕開けは1920年代に上海で起ります。 彼ら初期の中学文学者に手を貸したのは内村鑑三氏で、上海にあった内村書店が、彼らの溜まり場だったのです。 

annman
質問者

補足

少し言葉が足りなかったようで、すみません。 私は戦後の中国と日本の関係、中国本土の人がどのように暮らしているかなんどの本を読んだことがありますが、それ以前のものは読んだことがなかったため、良い本がないかお聞きしたく質問させていただきました。でも、魯迅の本を読むのもいいかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

直接回答では無いけど… #1さんの回答にある、路山人(ろさんじん)は魯迅(ろじん)と言いたかったのでは? http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%CF%A5%BF%D7/detail.html?LINK=1&kind=epedia

  • ewyr-05
  • ベストアンサー率23% (49/213)
回答No.1

CCPとは、中国共産党を指します。 中華民国の前までの書籍を読めばいいのです。 路山人とかですね。

annman
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問の仕方を間違えてしまいました。 あの時代について書かれた本。という意味でした。

関連するQ&A