• ベストアンサー

CDEFGAHは何故Hを使うのですか?

CDEFGAHは何故Hを使うのですか?もっとも、Bを使う場合もあるようですが。 また、どうして、Aから始めなくてCから始めるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

シはドイツ音名ではH(ハー)、アメリカ音名ではB(ビー) で、ドイツ音名のB(ベー)はシ♭です。 中世の教会で、転調の練習をするときに、ドから始まる音階は「ドレミファ・・」となりますが、ファから始まる音階は「ファソラシ♭・・」としないと同じようには響きません。ですから シ♭がB(べー)になったのです。 ♭の形がBの小文字に似ていますね。そう、♭の由来はbなのです。 西洋音楽史の勉強をしたらこのような事柄が出てきます。 音階がAから始まるのはイ長調かイ短調 音階がCから始まるのはハ長調かハ短調です 音楽理論を勉強したらこのような事柄が出てきます。

reinosuke
質問者

お礼

有難うございます。 少しづつ勉強していきたいと思っております。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

Hを使う理由は小文字のbを花文字というのかな?昔の書体で印刷すると小文字のhに見えるからです。昔の音階ではドイツ音名のB(シ♭)を使ったけど、だんだんと今の音階H(シ)を使うようになったから。区別するために印刷の書体を変えて印刷したらそれがhに見えたのでそれからhと呼ぶようになりました。

reinosuke
質問者

お礼

有難うございます。 大変面白いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

何故Hを使うのですか? ドイツ名だからです。(^^ ついでに、Hは、えっち! ではなく (爆) ハ~と読みます。 Aから始めなくてCから始めるのですか? Aは、基準音で、ラです。 なので、ドは、Cになりますね。(^^;

reinosuke
質問者

お礼

有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misomokko
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.1

はっきりとした話じゃないんですが、参考までに書きました。 多分一般的には『シ』は『B』を使うと思います。 『H』ってあったんですね・・・あんま聞いたことなかったです・・・。 Cから始まることに関しては、直接の理由はわかりませんが・・・。 音階を『ハニホヘトイロ(ハ)』で表すことがあるんですが、 『ト音記号はトの音(=ソ)を記号化したもの』=G、 『ヘ音記号はへの音(=ファ)を記号化したもの』=Fみたいな 感じで、それにあわせると、結果的にCから始まるんではないかと・・・。 でも多分これ読んだ音楽に詳しい方々にしてみれば、かなり間違った 回答だと思うんで、参考にもできないと思いますが・・・。 自分も音楽を長年やってる身なので、お恥ずかしいくらいですが・・・。

reinosuke
質問者

お礼

大変有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A