• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複雑な計算の単純なミス)

複雑な計算の単純なミス

このQ&Aのポイント
  • 国公立希望の理系の受験生が複雑な計算で単純なミスをしてしまう問題について
  • 記述の模試で積分の回転体の計算で全滅し、単純なミスをしてしまった経験
  • 同じようなミスを何度も繰り返し、改善方法や注意点を知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も現役のころ、計算ミスが多かったです。 見直していても、気づかないものですよね。 原稿などを書いた後で、一晩くらい置いてから見直すと間違いがコロコロ見つかるのと同じで、やってすぐだと自分は正しいと信じ込んでしまっています。 難しいですが、できるだけ自分の書いた式や計算について懐疑的かつ客観的な見方をするよう心がけるようにしました。 質問者さんの場合、大問の(1)でイージーミスをしてるケースが多いとのことですね。 これだと、後で見直して間違いに気づいた場合、丸々大問1っこ書き直しになってしまいますから、本番でやらかすと焦ってその後の試験にも影響しそうです。 難しいとは思いますが、問題一個解くごとに一呼吸入れて、自分の回答を客観的に分析する努力を心がけてください。 具体的な方法をご提示できなくて申し訳ありません。

exodus55
質問者

お礼

早速ありがとうございます! 確かに、数学が好きなもので(得意ではないのですが…)、解き始めるとのめりこんでしまう傾向があると自分でもありました。 これからは、一問ごとに冷静に落ち着いて解答することを心掛けます。

その他の回答 (3)

  • sonetea
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.4

私が良くやる見直し算としては、 ・具体的な数字を代入する(手計算だと大変なので、計算が楽になりそうな数字で) ・逆算する(式を逆に追っていく) です。 大学入試レベルとなると、なかなか上記のやり方では難しいかもしれませんが、 頑張ってください。

exodus55
質問者

お礼

ありがとうございます! 代入法は僕もやっていますが、数列、行列でしか使えません…。 逆算もやっているのですが…なかなか発見しづらいです。 がんばります!

  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.3

学生のころはやっていませんでしたが, 今よく使う方法としては,適当な数値を入れて 概算(1桁から2桁くらいの)をするということをします. こうすると,計算自体が単純(九九程度と足し算くらい)になるので,簡単に計算できます. それと,実際に細かくやった場合とを比較して確認したりします. 受験では,時間がかかるので使えないかも... 最近は数式処理ソフトや,数値計算ソフトが進んだので,ほとんど手計算しなくなりましたが...

exodus55
質問者

お礼

ありがとうございます! ちょっと概算のやり方が曖昧な上、そこまで時間が残っているかどうかが不安です…。時間が余ったら実行してみようと思います!

回答No.2

それは、いわゆる計算力がないということです。私も、受験のときは計算ミスが多くて、大問の(1)でミスして全滅とかよくありました。 しかし、計算に注意して、問題演習を数をこなせばだんだんとミスはなくなってくるものです(たぶん)。 こればかりは、すぐ直るというものではないと思いますので、普段からなるべく計算が正確にできるように心がけることが大切だと思います。

exodus55
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに地道な努力が必要だとは感じていました…。普段の演習から心掛けます。

関連するQ&A