• ベストアンサー

英文詩の一部が分かりません。

恋人への手紙のような英文詩ですが、一部の意味が分かりません。英訳&解説お願いします。 Just have a little patience. I'm still hurting from a love I lost. I'm feeling your frustration . that any minute all the pain will stop. just hold me close inside your arms tonight. don't be to hard on my emotions. Cause I need time. My heart is numb has no feeling. 1つは2行目のthatの意味と前後のつながりと意味。thatの前で区切るのは間違いないでしょうか。 (※ちなみに詩の句読点は私が意味で打ってみました。) 2つめは最後の行のdon't be to hard on my emotions. の意味。特にbe to hard の部分の文法。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

Gです。 補足質問を読ませてもらいました。 >thatの前にand I'm also feelingが省略とのことですが、省略部分と、thatの前の直近のSとVが同じであれば、英文でこのような省略は良くあることなのでしょうか これは良くありますね。 I feel xxxxと来て次に新しい「私が感じる」SVが来るときにはandだけではなくthatを普通つけます。 私はこのthatでandが省略されたと感じるわけですね。つまり、その痛みもすぐ止まるということを(も)感じている。ということになるわけです。 あなたが嫌いだから拒んでいるんじゃないの、失恋からの痛みがまだ残っているので心の準備・安らぎができていない、だから優しく抱いてくれるだけで今は我慢して、とか言うようなフィーリングですね。 oumesanさんのフィーリングの訳も私とはちょっと違う感じはしますが、根本的には同じと私は思います。 (oumesanさんのほうがきれいです) 女心でしょうね。 いじらしさを感じます。 相手に「嘆願」しているせつなフィーリングが良く伝わってくる「詩」とは思えない文章です。 ただ、ところどころに、カンマの代わりにピリオド、などがあるために「詳しい」「表現」から感じなくてはならないフィーリングはこれを受ける人によって変わってくるのは仕方ないですが、私はこの文章・詩は素直できれいに書かれた文章だと感じます。 any minuteのような名刺だけの表現は良く使われています。 つまり、前置詞なしで表現する方法ですね。 時を示す表現には特に目立ち、定着してしまったものがおおいですね。 Last night, Mondayなどの曜日、などですが、現実的にそのときを示す表現に対して普段使われている前置詞があってもなくても変わらない、と感じるからですが、実際の経路としてはその前置詞が(一般的な表現であればあるほど)非常に弱く発音されているのがお分かりだと思います。 その弱くなったものがさらに言わなくなった、という結果なんでしょうね。 言い換えると、前置詞を言うのがめんどくさい、と感じる人もいるわけです。 日本語でもまったく同じことが起こっていますね。 助詞、がそうですね。 学校行った今日? 彼女好きなんだよな、俺の事好きかな?、上司として言うがお前もっと仕事せんとあかんで、など、日常表現を見直したらきりがないほど定着していますね。 このany minuteもin any minuteという表現からthe pain will stop any minuteという表現がinをいわずして言われる表現なのです。 Dinner will be ready any minute. She will call you any minute.というように使われるわけです。 今ではまったく問題のない表現方法とも言えるでしょう。 また書いてください。

weim423
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。分かりやすく回答していただけて、すごくよく分かりました。実際に使われる英語には、形式に囚われていないものが色々とあるんですね。もっと理解できるように英語がんばりたいです。

その他の回答 (6)

回答No.6

#1です。再びお邪魔します。 >so thatとなると、thatは従位接続詞で節を導き理由・原因を表しているのでしょうか。口語ではthatが省かれるところが、詩のためにsoが省かれているのでしょうか。 →もし目的をあらわすのなら、そう考えていいと思います。ただ、この that が so that であると断言は出来ません。that は副詞節を導きますが、目的だけでなく理由も表すことがあります。ここでは that ... will ... のように、 may や can ではなく will が使われていますから、むしろ理由に取った方がいいかも知れません。理由だと because のように解釈することになりますね。どちらにしても、このような解釈ですと後に繋げて考えることになります。ただ、読まれた詩を書き取ったということですと、元の詩では that の前のピリオドはカンマだった可能性もありますね。そうなると、I'm feeling your frustration, and that any minute all the pain will stop. の意味で、and が省略された可能性がありますね。詩や歌詞というのは日本語でもそうですが、幾通りにも理解できたり、あるいはよく理解できないようなものも多いですから、難しいですね。 >あとany minute all the painは名詞2つが並びますが、この文法解釈はどのようになるのでしょうか。 →all the pain は名詞句で主語になっていますが、any minute は at any minute, any minute now 「(今)すぐにでも」の意味で副詞句となりますね。 #3さんが、that any minute ... 以下を後に繋げると意味がおかしいのではと言われていますが、そう言われればそうのような気もしますし、単なる理由ととれば後に繋げても構わないようにも思えます。個人的には、本当に恋の痛手から立ち直る為には時間がかかると思います。でも、新しい恋の相手に協力を求めて、優しく温かさにそっと抱かれながら、古い痛みを癒していく大人の恋愛もありだとも考えますね。つまり、新しい愛も全ては拒むことは出来ない女心ですね。 少しでも、お役に立てば幸いです。

weim423
質問者

補足

二度目のご回答ありがとうございます。any minuteはat~や~nowの省略ということですが、こういった省略はよくあることなのでしょうか?

回答No.5

アメリカに38年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 詩というか普通の英文としても十分使えるラブノート(ラブレター)として使える表現ですね。 さて、このthatですが、butであったかもしれないという考えは悪くないと思います。 もうひとつのもう少し自然ともいえるのではないかと思う解釈は、I'm feeling your frustration, (and I'm also feeling) that all the pain will stop (in) any minute.というフィーリングのあらわし方です。 つまり、このthatを関係代名詞と感じるアメリカ人はいないのではないかと思いますよ。 フィーリングが矛盾していますので。 be to hardはbe too hard on my emotionということでスペルミスですね。 私の今もっている感情・気持ちに対してつらく当たらないで、とか、私の気持ちをもっと大事にして、というフィーリングの表現です。 Just have a little patience. 少し我慢をもつだけして、という表現をして、少し我慢して(下さい)(欲しいの)野というフィーリングを出している表現です。 これも一般的に使われる表現です。 あせっている人に対して、そうあせるなよ、という表現が日本語訳として使われる英文ですね。 つまり、(我慢力を持っていないようだから)我慢力を持てよ、ということで、have a little patienceという表現になるわけです。 今回の相手の「告白に対しての」「強引さ」に対して出したフィーリングですので、もう少し待ってね、いらついているのはわかるけどそれと同時に失恋の痛みはすぐ治るような気もするの。だから今夜はあなたの腕の中でしっかり抱きしめて欲しい、それだけにして、お願い。ということになるわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

weim423
質問者

補足

thatの部分の第3の解釈をいただき参考になります。thatの前にand I'm also feelingが省略とのことですが、省略部分と、thatの前の直近のSとVが同じであれば、英文でこのような省略は良くあることなのでしょうか?

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.4

No.3さまのご指摘を受けて気づいたのですが、frustrationの後は次のverseとして区切らなければなりませんでした。謹んでお詫びして訂正致します。 さて、補足質問を頂戴致しましたので、お答え致しますと、Just have a little patience.というのは、もうすこし時間をくれ、ということで、命令形ではありますね。 「命令というより親しい仲のフランクな文と捉えるべきでしょうか。 ネイティブではないのでニュアンスが分かりません」とのことですが、私としましては、まずこのテキスト(恋人への手紙のような英文詩とのことですが・・・)の出典が何なのか一切不明で、コメントできません。Just have a little patience, will you?のような言い方でしたら、親しい相手に対して英国では言いますが・・・。No.3さまは、質問者さまが聞き取って書いたものであるということを前提に、回答しておられますし、No.1さまは、タイプミスを含めて、質問者さまが書き写されたテキストであるという前提で回答しておられます。私としましては、出典が何であるか教えて頂かないことには、想像して解釈するしかありませんので、本当にお役に立てるかどうか判りません。

weim423
質問者

補足

英語の詩を聞き取って書かれたものを、さらに私が打ち直したものです。ですのでタイプミスはあり得ますし、聞き取り違いもあり得ます。 説明不足で、皆さんを混乱させてしまい、すみません。

noname#24872
noname#24872
回答No.3

No.1, No.2さんの解釈だと、少し不自然に感じます。 ここでは「失恋の傷が治癒するまで待ってくれ」と言っているのですから、君に今夜抱かれれば苦痛がすべて消えるだろう、というのは、意味が矛盾しています。 ここはおそらく、I'm feeling your frustration, but (in) any minute all the pain will stop. の but を that と聞き間違ったのではないでしょうか?これなら「君がいらついているのは分かってる。でも焦らないで。傷は直ぐに癒えるから。」となり、すんなりと意味が通じます。 2つめの to が too のミスプリであるという点は、他の御二方と同意見です。

weim423
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。第2の解釈を挙げていただきとても参考になりました。微妙な聞き取り違いで意味も変わってくるものですね。

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.2

僭越ながら英国人(大卒)としてお答え致しますと、 不明な点は、ご面倒ですが補足質問を御投稿くださいますようお願い申し上げます。 僭越ながら英国人(大卒)としてオリジナルをきちんとした英語に直しますと Just have a little patience. I'm still hurting from a love I lost. I'm feeling your frustration that any minute all the pain will stop. Just hold me close inside your arms tonight. Don't be too hard on my emotions because I need time. My heart is numb, it has no feeling. No.1さまの完璧な御回答を御参照の上、なお御不明な点がありましたら、ご面倒ですが補足質問を御投稿くださいますようお願い申し上げます。

weim423
質問者

補足

加えてお聞きしますと、1行目"Just have a little patience."は命令と捉えていいのでしょうか。 それとも詩なので、省略していると考えていいのでしょうか。 よく映画でも省いて会話している文章がありますが、 命令というより親しい仲のフランクな文と捉えるべきでしょうか。 ネイティブではないのでニュアンスが分かりません。

回答No.1

こんにちは。 >1つは2行目のthatの意味と前後のつながりと意味。thatの前で区切るのは間違いないでしょうか。 →that の前で切れますが、後に繋げて下さい。この that は so that と考えられます。つまり、 Just hold me close inside your arms tonight so that any minute all the pain will stop 「すぐに痛みが全て消えてしまうように、今夜はただ私を強く腕の中に抱きしめて」 >2つめは最後の行のdon't be to hard on my emotions. の意味。特にbe to hard の部分の文法。 →to hard は、too hard のミスタイプでしょう。be hard on は、「~につらくする」「~に乱暴な」という意味です。 don't be too hard on my emotions は、「私の気持ちをあまりいじめないで」「私の気持ちに優しくしてね」の感じでしょうか。 詩の感じとしては、全体にかなり大人の恋の歌ですね。(^^;)  お役に立てば幸いです。

weim423
質問者

補足

so thatとなると、thatは従位接続詞で節を導き理由・原因を表しているのでしょうか。口語ではthatが省かれるところが、詩のためにsoが省かれているのでしょうか。 あとany minute all the painは名詞2つが並びますが、この文法解釈はどのようになるのでしょうか。

関連するQ&A