• 締切済み

F(x)=0について

F(x)=0ということはどの次数の項も0になってしまうのですが、では一体これは何次式なのでしょうか。ご存知の方お教えください

みんなの回答

  • rangeru
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.6

 どんな次数でもかまいません。この式は、  f(x)=a+bx+cx^2+………+zx^n  (ここでaからzとnは任意の数です。また、zは26番目というわけでもnが14とか言うわけではありません) ⇔f(x)-(a+bx+cx^2+………+zx^n)=0 ここで、  F(x)=f(x)-(a+bx+cx^2+………+zx^n) と定義すると結局、  F(x)=0 となるので、次数は何でもよく、係数や定数が全て0でなければ成り立たないということはありません。  この書き方の利点としては、たとえば円の方程式を変数x、yと半径rで書くとき、yについてまとめると、  y=±(r^2-x^2)^0.5 と2つの式で書かなければなりませんが、F(x,y)で表すと、  F(x,y)=x^2+y^2-r^2=0 と1つの式で統一的に書けることです。   

回答No.5

おお。そうであった。 僕の勘違いの投稿は忘れて下さい。

  • hiccup
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.4

0 の次数は定義しません。 deg() の性質から - ∞ でもよさそうですが、不毛な気もします。

noname#24129
noname#24129
回答No.3

>F(x)=0ということはどの次数の項も0になってしまうのですが F(x)=0が、どんなxについてもなりたつのなら、形式的にどんな次数のF(x)を考えようとも、どの次数の項も、係数を0にしなければなりませんが、 あるxについて、F(x)=0がなりたつというのならば、係数も次数もひとつにさだまりません。たとえば、 f(x)=x+1、x^2+x+3、・・・ など、いろいろ考えられます。

回答No.2

>F(x)=0ということはどの次数の項も0になってしまう なりません。 x=0ならばどの次数の項も0になります。 F(x)というのは、問題中のxの式が省略された形と思っておけばいいと思います。重要なのはむしろ、=0 の部分です。 問題中のxの式が、=0にならなければきっと解答できない問題だと思いますので。 また、F(2)などと書かれていれば、xに2を代入して計算することになります。

回答No.1

 問題の意味を確認します。以下の通りで宜しいでしょうか? 「整式 F(x) が恒等的に 0 であるとき、この F(x) の次数は幾つか。」  仮にそうだとすれば、今回の F(x) は定数関数なので次数は 0 です。

関連するQ&A