- ベストアンサー
特許権の妥当な契約金という情報を求めています。
出願中の案件は生活雑貨品で、弁理士や専門コンサルタントには「ほぼ確実に登録されるだろう」と言われており、ヒットすれば年間1億以上の売り上げが見込めると判断しています。これをメーカーへ、全権譲渡ではなく、通常実施権の譲渡で考えてますが、契約金の算出法がわかりません。ロイヤルティーに関しては3~5%が一般的と理解しているのですが、契約一時金に関しては情報が少なく、全権譲渡でなければ「ゼロ」から「これは売れるだろうから数百万では?」などと周囲の意見も分かれています。どなたか妥当な数字の出し方をご存知でしたら教えて頂けますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#114795
回答No.2
その他の回答 (1)
noname#114795
回答No.1
お礼
重なるご回答、感謝致します。有難うございます。“妥協がキーワード”が一番言えてるようにも感じます。おっしゃるように、こちらが押したい点についてはその裏付けになる資料を集めております。案件そのものと、これらの資料を先方がどう評価してくれるのか、というところでしょうね・・・。