• ベストアンサー

理系学生の就職活動について

私は理系の大学生で、3回生です。大学院に行かずに就職するつもりですが、 年明けから就職活動が忙しくなると聞きますが、私たち電気系の学科の生徒は、 研究室に配属し、そこで教授の推薦によって企業の内定をゲットするなどという 方法を聞くのですが、リクナビや就職ナビなどを利用して就職活動する方法と違いがあるのでしょうか? 教授の推薦ってあてにしていいのでしょうか?両方の活動をすべきなのでしょうか? 周りに知り合いの先輩がいないので、情報が乏しいです。 実態が分からないので何か情報をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deislers
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.3

私は理系の大学4年で春まで就職活動をしていました。理系の就職方法として主に自由応募(リクナビ等を利用して応募する方法)と学校推薦(企業が学校に求人を要求して、学生が選ぶ方法)があります。教授推薦は教授が会社と共同研究などしている場合やコネがある場合に行なわれるみたいですが、かなり稀だと思われます。 私の大学の学科では自由応募:学校推薦の比が3:7ぐらいで、学校推薦で就職する人が多いです。なぜなら学校推薦はかなりの確率で内定をもらえるからです。しかし学校推薦の場合、基本的に辞退ができないので注意が必要です。 ただ、私の周りはリクナビ等を利用して、自由応募での活動もしていました。学校推薦による選考は5月以降が中心になりますが、自由応募による選考は3月、4月から始まります。ですから自由応募で、会社を受けることによって面接の練習にもなりますし、企業説明会の案内等の情報も見れますから、リクナビによる活動も重要であると思います。 ですから両方行なうことも行なうことをおすすめします。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変、参考になりました。両方行います。

その他の回答 (2)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

大学によりますが、教授推薦というのはごく希です。教授と関係の深い企業に先生のコネで入ることを言いますが、特殊なケースに限られるでしょう。 地方国立大で多い学校推薦というのは、実は学科推薦です。企業から学科(学部ではありません)に人数を指定して推薦を依頼します。学科の就職担当教授が学生の適性と能力を見て推薦しますが、早い者勝ちで早く申し出た学生を無条件で推薦することもあります。 学校推薦といっても、大学の指定校推薦入試を想像してはいけません。就職担当教授の推薦状を持っていっても落ちる人は落ちます。しかし、一次試験免除とか旅費企業負担などの特典があるので、有利なことは間違いありません。ただし、学校推薦で内定を貰ったら断れないことに注意して下さい。 リクナビなどを利用して就職活動するのを自由応募といいます。学校推薦で受かる保証はないのですから、当然自由応募でも活動すべきです。ただ、学校推薦で内定を貰ってしまうと断れませんから、自由応募で魅力的な企業の内定が出た場合に悩むことになります。特に自由応募企業の内定が先に出た場合は悩みます。 募集要項を見て、学校推薦・自由応募併用と書いてあるときは注意して下さい。もちろん、自由応募も受け付けますが、採用予定の80-90%を学校推薦で埋めてしまい、自由応募枠がごく少ないことがあります。 電気系だったら学科に就職担当の教授が必ずいる筈ですから、実情を尋ねて下さい。大学によっては学校推薦の依頼がほとんどないところもあるし、定員の10倍近い求人が来るところもあります。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに「教授推薦」ではありませんでした。学校推薦でした^^

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.1

教授の推薦できる企業で、自分の行きたい会社があるなら 推薦を使った方がいいですよ。 あんまり倍率は変わらないみたいだけど、 交通費がもらえたり、採用までの面接の回数が少なかったりします。 中には推薦じゃないと受け付けない会社もあるし、 教授が強力なコネを持っている場合もありますから。 でも、研究室にまだ所属していないのに、 コネを使ってくれる教授さん、いるのかな…。 希望の会社が推薦の使えないところなら、 迷わずリクナビで自由応募で受けることになります。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。