- 締切済み
理系学部卒の就職活動
現在就職活動中の者です。 私は某私立大学の化学工学科という理系学部に在籍する3回生なのですが、就職活動において2つの疑問が出てきたので質問させてもらいます。 (1)私は化学工学科ということもあり、化学系の企業を希望にしているのですが、私のような学部卒の理系は今の時代研究職には就けないと思います。そして自分にはどうも営業が向いてないという考えがあり、技術職の場合大きく分けると残るのは生産技術になります。しかしいまいち生産技術の仕事の内容がつかめないでいます。私は大学では反応工学やプロセス設計などを学んでいるのですが、仕事に関係あるのでしょうか? (2)企業を有名な検索サイトで調べる際に、企業が上向きなのか下降気味なのかは何を見ればいいのでしょうか? 売上高だけでは何かからくりがありそうで不安です。何か参考にすべき数字などがあれば教えて下さい。 よく使うサイトを挙げておきます。 リクナビ http://www.rikunabi2007.com/ 毎日就職ナビ http://job.mycom.co.jp/ 長文で申し訳ないですが、どちらの質問でもかまいませんのでアドバイスの方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- qazxcv
- ベストアンサー率7% (1/14)
>現在22歳の理系大卒のニートです。 >就職活動で70社以上の会社に落ちながらもなんとか>4月に都内のIT系企業に就職できました。 >そこまでは良かったのですが、そこから地方の農業>トラクター製造工場に >派遣され、そこの上司に毎日 >「大卒の癖にこんなこともできないのか」と説教され >土曜もゴールデンウィークも、毎日11時まで働き >深夜に帰宅という生活をしていました。 >そうこうしている内に >工場からの帰宅途中に無意識の内に車で失踪していました。 >車の中でじっとして、時おりコンビニで買ったパン>を食べる生活を >二週間ほど続け、警察に保護され >それからは、両親のいる実家で半年ほどひきこもり>をしています。 >社会にも人にも恐怖があって、精神科に通っていた>のですが >最近なんとか精神状態が落ち着いてきたので >アルバイト等をして社会復帰をしようと思っているの>ですが >こんな人と話すのが苦手な私でもできるアルバイト>はあるでしょうか? >性格はいたって真面目です。 YAHOO知恵袋にこんな文章がありました。 せっかく理系で学んだことをいかせる会社に入ったのに 雰囲気の悪い会社にいったためにこうなってしまいました。 大人は一日9時間(うち休憩1時間)働いた後に、残業を2時間から5時間、通勤で往復2時間費やします。家にいるときより会社にいる時間の方が圧倒的に長いです。 たとえあなたが住○化学や○○金属のような 超一流化学メーカーに高い給料で研究職で採用されても、万が一通産省に技官で採用されても、 説明会で雰囲気が良くないなと思ったら、いくのはやめましょう。 小学校中学校高校大学を通じて、一番最悪のクラスを思い出してください。 それが雰囲気の悪い会社に就職すると毎日学生時代の二倍の時間一緒にいなければならないし、それが10年20年と続くんです。たとえ、給料を人の何倍もらっても、大学で学んだことが仕事にどんなに生かせても、会社名でちやほやされても、豪邸にすめても、雰囲気の悪い会社では幸せにはなれません。 逆に、何もしらなくても、説明会や人をみて、雰囲気がいいなと思ったら、タコ焼きのチェーン店でも、鉄道の保守管理をする会社でも、安全靴の販売会社でも、近所の八百屋でも、入社しましょう。給料が安くても業務内容が大学の授業と何も関係なくても、公団住宅に住んでいても幸せになれます。 やはり小学校中学校高校大学で一番人間関係の良いクラスを思い出してください。それが10年20年と続くんです。天国みたいじゃないですか?それに雰囲気のいい会社だと、仕事にも身が入るので、給料もどんどんあがり、いい暮らしができるはずです。 売上高や数字といったものは、その会社の株を買う人やその会社と取引をする会社のためのもので、そこで働く人が気持ちよくはたらけるかどうかとは全く関係ありません。 会社で一緒に過ごす人たちがお金儲けがうまく、経済紙などで「見事な経営術」「最強の営業部隊」などとほめられるような人たちだとしても、意地悪だったり、陰険だったりと、人間的には信用のできない人たちでしたら(よくあることです。松下幸之助は経営の神様といわれていますが、ものすごく性格が悪かったそうです。)彼らと人生の大半をすごすあなたの人生は実りのないものになってしまいます。 全ては「人」です。人を基準にして、会社を選らんでください。説明会に来る人たちはいきいきとした顔をしているか、清潔感のある格好をしているか、目元には善意があるか、周りに気配りはできているか、学生を見下すような対応はしないか。この人たちと朝から晩まで10年20年一緒に過ごしてもいいか、自分も将来その人たちのようになりたいか、など。
- TEOS
- ベストアンサー率35% (758/2157)
コメント頂きましたので 補足でもう少し書いておきます。 私は会社に入って ズーと研究所で開発の仕事してます。 私は一般職ですけど、 どんな仕事してるか書いておきます。 総合職から 作業指示書という 実験内容を書いたものを毎朝 貰います。 それに基づき器具を準備して 原料を仕込み 反応を行います。 その結果を簡単にレポートして 総合職に提出します。 総合職は ユーザー 営業の要望を受けて 配合を変えたりして 改良品を考えるのが仕事です。 新人の総合職は、上司と相談しながら 自分で仕事を考えて 自分で実験します。 自分で何でもやらないと細かい 差異が判らないから 自分で認識を深めます。 一般職が 逆に総合職に 1から10まで 仕事を教える事も 有りますよ。 ガラス器具の組み方とかね。 私は作業指示書見て 指示がオカシイとダメ出しする事も有ります。 新人の場合 どこの部署に配属されるか判らないけど、頑張って 仕事してね。 毎年 職務について面談が有りますから、 好む職種に変われる機会が有るかもね。 最近 一般職は 全く新規採用が無いので 今のテーマが終わらない 限り ズーと同じ職場で仕事が続くでしょうね。 何でも器用にこなす人は 上司は重宝します。 私は不器用ですが、 物・機械の調達が得意ですので、近隣職場から 色々お呼びが掛かります。 仕事するにも予算が限られてるので 器具倉庫に眠ってる 高額な・レアな備品を探し出してくるから。 手前味噌でした。 まあ 会社で大トラブル起こさなきゃ 定年まで居れそうです。 一般職 昇給は遅いけど 自分のペースで仕事できるから。
- TEOS
- ベストアンサー率35% (758/2157)
私は長年 化学会社の研究所に居ますけど、私の会社の技術系は マスターかドクターしかおりません。(総合職として) 一番の理由は すぐに即戦力として使えないからです。 大学と会社では 色々とやることが違いますし、大学で専攻した分野の部署に入ることは稀です。 会社に入って文献読むなどから始めて 研究を進める事になります。 しかしながら来年度から、一般職扱いで大卒が入ってくると思います。 高卒と同じ扱いで、総合職(研究者のサポート)をする仕事をします 数年して 一定以上の技量が有ると認められれば総合職に転向できます。 どこの会社でも 自分の希望する仕事はなかなか出来ないことは 理解くださいね。 大卒で、入社1~2年で 夢にやぶれて 会社辞めてしまう人が ちょくちょくいます。 会社に入ったら腰をすえましょうね。 大学と会社で共同研究している場合、大学での実験がそのまま出来る 場合もたまに有り。 教授の推薦で来る場合有ります。 行きたい会社が有る場合 その会社に学校の先輩が居ないか調べて 見てください 実情を聞きましょう。 判りにくい説明でゴメンネ。
- aoitorigairu
- ベストアンサー率18% (21/114)
質問とNo1さんの回答が、虚空と現実を見事に物語っているようでおもしろいですね。 自分もそうでしたが、学生のときは社会経験が乏しいばかりに変な情報に振り回されてしまうんですよね? 学歴が高くないと一流企業に就職できない 学校で学んでないと○○ができない 就職ランキング一位の会社に就職したい スーツは紺色が当たり前 ・・・・ これが社会に出ると、関係なかったんだとわかるんですが、社会に出るまではNO1さんの回答の意味は質問者さんや学生の方たちにとってうそのような話に聞こえそうです。 先輩からの助言としては、そういう情報の氾濫した中を突き進むしかないと思います。 社会に出たときにこの質問を読み返すと、自分って若かったんだと気づくでしょう。
- qazxcv
- ベストアンサー率7% (1/14)
>私は化学工学科ということもあり、化学系の企業を>希望にしている 別に化学工学科でも宇宙工学科でも数学科でも、企業は理工系の大学をでた段階で、「理系の基礎知識がある人物」とみなします。だから、どこの企業をうけてもいいと思います。選択の幅を狭める必要はありません。 >私のような学部卒の理系は今の時代研究職には就け>ないと思います。 なぜ勝手に決めてしまうのですか?高卒の研究者もたくさんいますよ。 >そして自分にはどうも営業が向いてないという考え>があり、 なぜ勝手に決めてしまうのですか?おとなしく、口下手で内向的なトップ営業マンもたくさんいますよ。 >技術職の場合大きく分けると残るのは生産技術にな>ります。 だから勝手にきめない。あなたは超一流大学でナンバーワンの成績をとっているのでもない限り企業は「理系」のわくでしか判断します。会社の判断で、どの部署にまわされるかなんてわかりません。サラリーマンはどんなに自分がむいていないとおもっていても、「営業にいけ」といわれたら営業、「警備にいけ」といわれたら警備をしなければなりません。理系で営業にまわされた人も最初のうちはブツブツいっていますが、3ヶ月もすれば、営業マンの顔つきになっていきます。 >しかしいまいち生産技術の仕事の内容がつ >かめないでいます。私は大学では反応工学やプロセ>ス設計などを学んでいるのですが、仕事に関係ある>のでしょうか? 関係ありません。大学で学ぶことと社会に出てからやることは大きくずれています。 >企業が上向きなのか下降気味なのかは何を見ればい>いのでしょうか? 売上高だけでは何かからくりが>ありそうで不安です。何か参考にすべき数字などが>あれば教えて下さい。 数字は関係ありません。一番重要なのは、人です。会社訪問して、「いやな雰囲気だな」と思ったら、その会社はのびません。このアナログさが大切です。もし雰囲気が悪いのに伸びている会社なら、経営者は従業員をいじめています。どっちにしろ、あなたには関係のない会社です。 会社選びで一番大切なことは、「何をするか」ではなく、「誰とはたらくか」です。暗い雰囲気の会社に入ったら人生おしまいです。たとえ初任給が2万円から5万円安くても、そんなのは飲み代を削ればいいんです。明るい会社に入りましょう。
お礼
返信ありがとうございます。 たしかに僕は決め付けている点が多かったですね。営業もまだやってもいないのに向いてないというのは間違っていました。 会社選びは、アドバイスを参考に説明会で雰囲気の良い会社を重要視していこうと思います。
お礼
返信ありがとうございます。 やはり、そうですよね。自分の大学で今までやってきたことを考えるとよくわかります。テキスト通りの全員共同の実験経験で今すぐ企業では使えないですよね。本当に実験経験が足りな過ぎです。 しかし、私はぜんぜん総合職(研究者のサポート)でもかまわないので、院には行くことは考えず就職したいと思ってます。サポートの仕事もよくはわからないですが、(器具洗浄とかかな?)入ってから少しずつ勉強していこうと思います。 あと、私の大学では教授推薦はあるのですが、どうも5月くらいまではしてもらえず自由応募で一社も内定をもらえなかった際に初めて推薦してもらえるみたいです。今度一回教授に詳しく聞いてみます。 大学にはOBが調べられるサイトがあるので、使ってみようと思います。 本当にありがとうございますした。