• ベストアンサー

ウェーバーの法則について

今日、物理の授業でウェーバーの法則について学びました。 実際に実験も行い、「はじめに加えられる基礎刺激量の強さをRとし、これに対応する識別閾値を△Rとすると、Rの強さに関わらず"△R/R=一定"という式が成り立つ」と証明されました。 最後に課題として、「この法則は重力感覚以外にも嗅覚・味覚・視覚などでも成り立つことが知られているが、なぜこの法則が生じるのか?感覚の適応幅が生物によって異なる理由を説明しなさい」というのが出されたのですが…これがさっぱりです。実際に実験した重力感覚については理解できたのですが、嗅覚や味覚・視覚の話になるといい例(例えば~いうときにこの法則が成り立つなどという身近な例)が思いつきません。どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?また、感覚の適応幅が生物によって異なる…というのもよくわかりません。(一応調べたのですが…) 明日までにどうしても提出しなければいけないので、どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • F_P_E
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.1

はじめまして。 私は物理学を学んでいますが、そんな法則みたことも聞いたこともありません。物理の質問をお願いします。 さて、ウェーバーの法則は経験則ではないのですか?そうだとしたら、 >なぜこの法則が生じるのか という法則自体の証明を求める質問であるとしたら、 そういう規則に従っているようなので、成り立つ としか、言えない気がしますが。。。 それに、ついでながら、先生が >「はじめに加えられる基礎刺激量の強さをRとし、これに対応する識別閾値を△Rとすると、Rの強さに関わらず"△R/R=一定"という式が成り立つ」と証明されました。 とありますが、それは証明ではありません。単なる現象の説明です。 がんばってください。

noname#23376
質問者

お礼

すみません、生物と記入すべきところをなぜか物理だと思い込んで質問してしまいました…。 丁寧に答えてくださりありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

http://www.netjoy.ne.jp/~skikuchi/essay/11/WebersLaw01.html 生物学の方で質問しなおされては? 法則の内容は理解できますが、なぜか?と言われると分かりませぬ。

noname#23376
質問者

お礼

下の方へのお礼にも書いたのですが、生物と書くべきところを物理だと思い込んで記入してしまいました…すみません。 ご指摘ありがとうございました。

回答No.2

http://www.netjoy.ne.jp/~skikuchi/essay/11/WebersLaw01.html 生物学の方で質問しなおされては? 感覚的には私も理解しましたけど、なぜか?と言われると分かりませぬ。

関連するQ&A