• ベストアンサー

中国語で「うるさい」

こんばんわ。 音がうるさいのではなく、「うざったい」という意味の「うるさい」は 中国語ではなんといいますか? たとえば、親が勉強しろとしつこくいってきて 「ほんとうるさいなぁ、もう!」 みたいな時のうるさい、です。 「うんざりだよ」 というのもわかれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.3

ウザイ→煩死了 ※仕事など煩雑なことが増えたときに言う言葉。 人がちょっかい出してきての「ウザイ」 別nao! もう、うざいわ!みたいな感じです。 たとえば、親が勉強しろとしつこくいってきて 「ほんとうるさいなぁ、もう!」 みたいな時のうるさい、です。 ↑ 吵死了、別管我。 うるさいなぁ、俺に構うなよ。 うんざりだよ→無能為力 ※どうすることもできねーよ。 ↑ 例えば、親が煩くて「うんざり」な時は、 1.不想Tingイ尓的説話。    聞きたくないよ、あなたの話。 2.我没精神…   ボクは、元気ないや こんな言い方になるかも。

furikake_2006
質問者

お礼

いろいろないいかたを教えていただき、 ありがとうございました。 どれも使えそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.2

煩死了!(ファン スー ラ) 煩死了、快!(ファン スー ラ、クヮイ) 煩人!(ファン レン) 女性の言う「嫌い!」のニュアンスもある 日常的に使います。 別煩我了。(ビエ ファン ウォー ラ) 「ほっといてくれ」「てこずらさないでくれ」「邪魔しないでくれ」のニュアンスもある。ちょっと強く怒る時に使います。子供に向かってはよく使います。

furikake_2006
質問者

お礼

ありがとうございました。 「死」という字がでてくるとびっくりしてしまいますが 日常的に使うのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JJYY
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

うるさいと同じ漢字で「煩」(ファン)といいます

furikake_2006
質問者

お礼

ありがとうございました。 覚えやすそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A