• ベストアンサー

記憶とは・・・

こんにちわ。はじめまして。 記憶とはなんでしょうか。 シナプス可塑性、シナプス新生と関連付けて教えてください。(いや、関連付けなくても、どんな情報でもお待ちしてます) レポートの課題で出されて困っています~。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mild
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.3

記憶のメカニズムについての、ご質問だと思いますので、下記のURLに、研究者や書籍などがのっていますので参考になるかもしれません。レポート大変でしょうけどがんばってね。お力になれたでしょうか。 http://www.iwanami.co.jp/kagaku/no.html http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/RESITIN.html http://www.nhk.or.jp/sci/eye/lab/theme/brainphy.html http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~ikegaya/ikegaya.htm http://www.sfc.keio.ac.jp/~t98901ka/column/memory.html http://www5.mfour.med.kyoto-u.ac.jp/Neuro-J.html

fummm
質問者

お礼

自分でも色々検索してみたんですがうまく調べられなくて困っていました。4番目のやつがとてもわかりやすくて助かりました。 ありがとうございました!がんばりまーす。

その他の回答 (2)

回答No.2

前の回答に対する補足です 考え方のアプローチとしては心理学のほうからだったので 生物学上どうなのかは詳しくはわかりません。 ただ、物体を認識する能力や、音声を判別する能力、 関係を学習する能力はすでに先天的に持っているもの として考えていました。これらは体の仕組みに関する 本にでているものと思われます。自分がどのように 知識を構築していくかを考えるとこれしかないような 気もしたのですが。 また、心理学のもとになる本は「心の社会」ミンスキー著 です。人工知能学会の知識構築関連の文書にも同様な 考え方のものがあると思います。

fummm
質問者

お礼

心理学的アプローチには目から鱗が出る思いです。 生物学的にしか見たことがないもので。 心理学で築いた知識を、生物学が客観的に補足していけば、面白いことがいっぱいわかりそうですね。 「心の社会」機会があれば読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

シナプスとは関係ないとは思いますが、 参考になればと思い書きます。 計算機(コンピュータ)の知識について研究をしている のですが、知識(記憶)とは、ある時、同時に受ける刺激から 得られるもの(特徴)の関係なのではないかと考えています。 たとえば、犬の絵を見たとき「いぬ」という音声を耳から 聞けば、犬の映像と、「いぬ」の音声が関連づけられ、 これが概念(知識)であると考えています。 はっきりとした知識とは、この関係(リンク)が太く なっている状態であると考え、忘れるということは、 このリンクが細くなっていくことであると考えます。 つまり、五感の各刺激の特徴量同士にリンクを張ることが 概念を構築していくとことなのではないかと考えています。 説明不足のため、わかりにくかったかとは思いますが、 何かのお役に立てればと思います。

fummm
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、とても興味深いですね。そういえばどこかで聞いたことがある気がします。 記憶や概念を認識のリンケージと見るのは、けっこう納得しやすいですね。 ところで、このことはどの程度学問上の真実味があるのでしょうか。証拠となるのような研究結果などがあるんでしょうか。ご存知なら教えてください。証拠を求めるのは理系人間の悪い癖だとは思うんですが。

関連するQ&A