- ベストアンサー
記憶力のよさ
記憶力のよさについて 本来の記憶力そのもののよさではなくて 出るところを見抜いて出ないとこを しないなどの見切りのつけ方。 簡略化したり関連付けたり しながら覚えやすく噛み砕くセンス。 抽象的なことを具体的に置き換えたりして 覚えやすくするセンス。 わかりやすくしたりする能力。 覚える力そのものよりも こういう力のほうが影響大きいもの でしょうか。 物覚えの極力悪い学生です。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
記憶力よりもセンスが大事になってくるのは、例えば大学の数学科とかもっと専門的なレベルの話しだと思います。 もしセンスの問題だけならセンスがない学生はもはや勉強する意味すらなくなってしまうのではないですか? 少なくとも大学受験、国家試験のレベルくらいならば 個人の努力と広い意味での暗記もしくは要領の良さだけだと思いますが。要領が良いと言ってもずるがしこくとか 何か特別な能力の問題ではなくて、自分が努力して勉強した知識を最大限効率的に頭に叩き込んで合格レベルに持っていくということです。大体物覚えが悪い場合の多くは 覚え方が非効率なだけで、センスはもちろんある人とない人はいるとは思いますが、あくまで+αというだけですから たとえその+αがなくても努力と効率的なやり方だけで十分です。 最も効率的なやり方はやはり「復習」です。人間1日に覚えたと思ったことは、翌日に半数は忘れるので翌日に 覚え直す次は1週間後、1ヶ月後と定期的に行うこと これは基本です。 覚え方は書いて覚えるだけではありません。五感をフルに使う、書く、音読する、聞く、身振り手振りなど効率的に 覚えるには黙々と勉強してれば良いわけでもないです。 後どうしても覚えられなければカード化していつでもみれる様にしておいて移動時間やトイレなどでぱらぱらめくってみるとか、確かに物事を単に棒暗記するより関連付けて記憶した方が定着率がはるかに良いので、自分でうまくできればよいですが難しいなら関連付けて覚えられるような参考書を選ぶべきですし、方法はいくらでもころがっているものです。 まず物覚えが悪いと嘆く前にご自分のやり方を見直すことが一番の近道だと思いますよ。
その他の回答 (1)
- i-hato-bu
- ベストアンサー率66% (2/3)
国家試験の受験勉強中の大学生です。 (暗記が大嫌いです) 私は記憶力そのものよりもnoname714325さんが言うような能力の方が受験・テストには影響が大きいと思います。 友達にも国家試験直前になって大学の成績が100番代から20番代になった人がいます。 でも私は友達のようなタイプではないんだなと割り切っています。但し、彼らのテクニックや勉強方法はできる限り盗みます。 例えば (1)昨晩やった所は、朝もう一度確認。それでも覚 えてなければ次の日にもう一回みる。 (2)授業の要点をテープに吹き込んで歩きながら 聞く。 (3)友達同士でクイズ形式で問題を解く。 もう一つ裏技・・・。 どうしても覚えられないのはテスト直前に見て、開始の合図と同時にテスト用紙に書いてしまう。 大学受験はこれで乗り切りました。 時には要領の良い人をうらやましく思いますが恐らく彼らは地道にやる事が苦手だとおもいます、人の能力は一面だけでは決められないハズですから私は違うところで頑張ろうと思います。 あんまり良いアドバイスでなくてごめんなさい・・・。
お礼
ありがとうございました。 参考になりました。 私は友人も少ないので テスト出し合ったり相手を してくれるような人も作ってみます。 頑張ります。
お礼
ありがとうございました。 自分自身の極端に 偏った考え方を是正して 徐々に物事を広く見つめれるように なりたいです。