- ベストアンサー
このバイト先について、意見をください。
8月から飲食店でバイトを始めました。兵庫県在住でそんなに田舎ではありません。 今のバイト先ですごく損をしている気がするのですが、みなさんの意見を聞かせてください。 ・時給750円~と書いてありましたが、4回生の先輩でも昇給はありません。研修期間は700円でした。(これも募集の広告に記載されておらず、いきなり言われたので、少し不信感を抱きました) 私の住んでいる地域ではこの時給はやや低いほうです。 ・制服貸与ですが、毎月200円引かれます。 ・食事補助ありですが、一食ごとに300円引かれます。(時間がなくてご飯一杯だけを頂いても同じです) 学生なので16時や18時から22時というのが多く、殆ど従食を頂くので、かなりの出費です。 ・タイムカードではなく出勤簿なので、早く来ても得なことは何もありません。 ・交通費は夏休み中は出ますが、あとは定期内なので出ません。(これは普通ですね) ・10時がラストですが、10時に帰れることは滅多になく、あがりが11時近くになろうとも、10時以降の時給は一切出ません。(そのためラストまで入るとタダ働きばかりです) 労働条件が悪いと思うのは私のわがままなんでしょうか? 私はすぐに辞めるのは嫌なので3ヶ月は続けようと思っていたのですが、友達のバイトの話を聞くにつれて、自分は凄く損なことをしているような気がして溜まりません。 (労働条件の悪さのためかは分かりませんが)人手不足のため、忙しい中、2人でホールということもあり、かなりの重労働です。 友達にも「忙しくて、体力も使うのにその待遇は詐欺じゃない?」と言われる始末。 こんなことでモチベーションが下がってしまう私はわがままなんでしょうか? 率直な意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのわがままではないと思います。 研修期間の時給について:所詮、飲食店はだいたいそんなもんです。 時給の低さ:定時に退勤できないということは、忙しいんでしょうね。しかし、それで750円は安すぎるかな。 食事補助:値段は妥当。しかし、一杯でも食べて300円は高すぎ。 制服貸与:有料なんて聞いたことありません。 定時に退勤できない:これも飲食店ではごく当たり前のことです。が、タダ働きは法律違反。労働基準監督署に訴えてやればその店はイチコロです。 総じて、私の意見はあなたのご友人と同じです。 退職するべきです。
その他の回答 (6)
- lile
- ベストアンサー率14% (231/1577)
わがままではないですが、時給を上げてくれと頼みましたか? 頼めば上げてくれると思います。 >4回生の先輩でも 年齢ではなくて、勤めてどのくらいか、仕事ができるかできないかだと思います。 少なくとも私なら絶対に働こうとは思わない条件ですね。
- 1katyan
- ベストアンサー率18% (147/800)
あなたのような勤務先は山ほどあります。 契約内容が違うなら即契約解除できるからやめてしまえばいいでしょう。 なるべく出勤時間を控えましょうね。 もし無給の残業ならボランテイアと同じです 無理にする必要はありません。
- hempmaster
- ベストアンサー率18% (7/38)
社会保険事務所ではなく 労働基準監督署でした。 失礼
- hempmaster
- ベストアンサー率18% (7/38)
やめたほうがいいです。 最悪な条件ですね。 まずは店長にしっかりと 改善を申し出ましょう。 それでもだめなら 辞めることをつげましょう。 告げるときに1ヵ月後なら辞めることは 問題ないので。 なにか言われたら、 社会保険事務所に 相談しに行かれたほうが。
- hutago
- ベストアンサー率29% (161/542)
製造業ですが、うちの場合アルバイトは・・・。 以下当社夏季短期(1~2ヶ月)募集の要項です。 時給800円~ 始業は8時、10時に10分休憩、昼食休み12~12:50分 15時に10分休憩、17時退社 食事(昼食)は会社委託の弁当を希望なら1食240円 作業着は上下一着づつは無償供与 以降必要なら1着500円にて販売 交通費は全額支給 残業はアルバイトの人は一切無し 登校の必要あればそちらを優先してOK。 これが条件です。 まあ、夏季のみではなくウチで募集する際の基本です。 飲食と製造現場、差はあると思いますが参考にしてください。
- shut0325
- ベストアンサー率40% (490/1207)
わがまま云々より、あなたが「割に合わない」と思っているのですよね? だったらサクッと辞めればよいかと思います。 すぐに辞めるのがいやという気持ちは大事ですが、解せない理由が十分にあるようですので、そんな状態で働いても雇用側もあなたもいいことはありません。 続けてしまうと雇用側は「この条件でも大丈夫」と思い同じことを繰り返します。 お互いのためと思い、すぐにやめるべきです。 まだ入ったばかりですしね。錯誤の範囲です。