- ベストアンサー
車でやたらスピードを出す人
なぜ、こういう人達がいるのか分かりません。 スリルのため?格好つけたいから? こういう人達を、心理の面から見てどう捉えたらいいのでしょうか? ただし、急いでいる人たちは除いて下さい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「裸のサルの進化論」(デドモンド・モリス)に書いてありましたが、 自分の命を危険にさらすことで幸福を感じる類の人を「リスクテイカー」というそうです。 スカイダイビングやロッククライミング・ハンググライダー、その他危険なスポーツをやっている人はこれに当てはまるそうです。 昔、人間は狩猟で生活していました。狩猟には命の危険が伴います。それを協力して強大な獲物を倒し糧を得る。この生活の繰り返しでした。 現代では、糧を得るのに命の危険は不要です。ですが、この時代の記憶が脳に残っていて、これを求めます。 狩猟時代の仲間との協力による幸福達成は「協力の幸福」を。 標的を「殺す」幸福はサッカーなどのスポーツを。 狩猟時代の危険な経験による幸福達成は「リスクテイカー」を。 断片的な狩猟時代の記憶なのです。 純粋化した命の危険への希求です。 車でスピードを出すのは、爽快感、優越感などあるかもしれません。 しかし、極端に危険なまでにスピードを追求するのは「リスクテイカー」です。
その他の回答 (11)
- bossnass
- ベストアンサー率44% (176/394)
昔、心理学系の本で読んだことがあるのですが、 車の運転が荒い人間、運転中粗暴な性格になる人間、狭い路地でスピー ドを出す人間は、社会や環境・他の人間から抑圧を受けている、または 抑圧を受け続けた過去を持つ人間に多いそうです。 少ない給料や下に見られがちな職業でノルマに追われたり、 上司や会社から脅迫的な叱責ばかり受けてたり、 借金に追われていたりとかいったものや 子供のころの虐待や親の粗暴な言動で罵倒されてたり、 学校でいじめを受け続けた、あるいは周囲の人間にビクビクするような 経験・性格の人間や 「志望校に入れた」「仕事で認められた」「ずうっと練習してきて レギュラーになれた」といった成功体験の乏しい人間だそうです。 要するに、幼い子に性的いたずらや放火をするような人間と同じ類い の欲求のはけ口的な行為なのでしょう。 ちなみに、その本には、こういった(粗暴な運転の)男性はたいがい セックスもひとりよがりで、短く、弱い。 当然、女性には基本的にもてないという余計な記述もありました。
お礼
回答ありがとうございます。 欲求のはけ口、ですか。 確かに、そういうのもあるでしょうね。
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
スピードを出せる=運転が上手い という短絡的な思考回路の持ち主なのかもしれません。。。 実際、アクセルを踏み込めば、誰でもスピードが出せます。 その状態で、カーブを曲がり、前者を追い抜くという行為が、『快適』と感じているのでしょう。 その状態がいつも続くとは限らず、雨の日や雪の日、場合に依れば、路上に障害物が落ちている場合もあります。 快適と感じるのは、車の性能が上がり、車内環境も向上したためで、いつまでも快適な状態が続くと思っているのではないでしょうか。(否、思いもしていないでしょう。) これとは別に、「ルーレット族」や「走り屋」などという人たちは、一種の興奮状態に陥っていて、「あのカーブを速く走り抜けるため」や、「何分で走れるなど」、そのような走りをすることにより、満足感/達成感を感じています。
お礼
回答ありがとうございます。 「走り屋」には、サーキットでそういうことをして欲しいと思っています。 やるのなら、迷惑がかからないところでやって欲しいものですね。
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
一種の【全能感】ではないかと思います。 人は常に可能性のあるものに美を感じたり惹かれたりするように思いますが、アクセルを思い切り踏むことでスピードを作り出しそれを体感できるわけで、自分自身があり得ない可能性を実現しているような気になるのではないでしょうか。 無論、それは車という媒体を介在しているわけですから自身の能力ではないわけですが、その感覚(感情)だけは紛れもない事実として実感できるので錯覚してしまうのでしょう。 つまり、一時的に現実から逃避できるわけで、そういう意味では一種の精神疾患(一時的にせよ)を抱えている人がスピードにあこがれる、ということが言えるのではないかと推測します。 具体的には、何らかの抑圧が強すぎてそれを発散させなければ済まない人々、ということですが、それにしてもそのような負の感情を煽り立てるようなコマーシャルを平然とやっているメーカー側の『製造責任』ということはあると思います。 【わかってやっている】に違いないわけで、この売らんかな主義が事故を誘発する大きな要因になっていることも自覚して欲しいものだと考えます。 それでも近年、安全面を重視した車が開発されるようになってきたようで、喜ばしい傾向だと感じています。 このような企業側姿勢を生かすも殺すも我々利用者の精神的進歩にかかっている、ということもまた言えるような気がします。 後半、やや脱線してしまったようで申し訳ありません。 私としては、人は本来歩くもので車はあるだけで有り難く、動けば十分と思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 洞察の深い意見で、感心しています。 現実逃避というのは、ありうる事ですね。 僕も、車は最低限の能力があればいいと思っています。
- enigma88
- ベストアンサー率10% (66/611)
スピードを出すと気分的に高揚感、いわゆるハイの状態になります。 普通は、理性でこの感覚を抑え、スピード違反にならないようにするのですが、理性を持ち合わせてない人は自分を抑制することができません。 麻薬常習者と同じなので非常に怖い存在です。 話は違いますが、女はこの感覚が大好きなので(絶叫マシンは女だらけ!)、女を落とすときは高速道路を走れ、というのがナンパ師の常識だそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 自分を抑制する事ができない、とても怖く感じました。 こうなる事のないよう、気をつけたいと思います。
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
好奇でマシン性能を試してみたくなる・・・・スピードメータに表示あると、アクセル踏んでやりたくなる・・・・ 未体験ゾーンに足を 両足とも、片足だけ、興味無しで足突っ込まず の三通りあるのだろうと・・・ 一度体験すると、快感になるのか? ヨコG加速に酔いしれるのか? マシンが、自分の思いのままに操作出来ることに優越感を得てしまうのか。(やはり脳内モルヒネが発生するのだろうか???) 個人差があるにせよ、 脳に快楽を与える・・・一つの行為だろうと・・・
お礼
回答ありがとうございます。 脳に快楽を与える・・・、とはいえこのような事を公道ではして欲しくないですね。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
男性心理として、強くありたい気持ちがあります。 例えば、小学生のときほうきを持って、チャンバラをしている男子はいませんでしたか?ほうきを剣に見立てて自分の攻撃性が高まること快感を覚えるのです。 ドラ○ンボールのモノマネをするのも同じような心理です。 車も乗ることによって、スピードが出ますし、絶大な破壊力を持つことになります。それを見せ付けたいのではないのでしょうか。 またマニアの心理として#2様も挙げられますね。 概してマニアは男性が多いですからね
お礼
回答ありがとうございます。 強くありたいと願う心理・またそれを見せ付ける行為等様々なものが合わさって、スピードを出すということにつながっていくんでしょうね。
- ahoaho_hiro
- ベストアンサー率14% (54/381)
危険性の認識が出来ない(弱い)、幼い精神なんだと思います。 ・前車の急ブレーキ、脇から飛び出しの可能性を予測出来ないドライバー ・ナンパ待ちの女 ・危ない事が理解出来ず道路で遊ぶお子さん ・なんでも口に入れちゃう赤ちゃん こういった人達に共通する心理かもしれません。さすがに大人になればリスクの認識0はありえませんけど、まだまだ幼いんじゃないでしょうか。 スピード違反で事故って若い(幼い)人に多いですよね。成長しきれてないんだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 なかなか鋭い分析、ご指摘ですね。 「リスクの認識ができていない」 確かに、僕もそういう点はあると思います。
- mm0245
- ベストアンサー率11% (4/36)
車を単なる移動手段ではなくおもちゃ、もしくわスポーツ(この言葉が付くと全て正当化される)だと思っているのでは? 又は、イライラしているのか?
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、あなたの言う通りスポーツと勘違いしているふしはあると思います。 レーシングドライバーの真似事というか・・・。 できることなら、サーキットに行くとか誰にも迷惑がかからない方法でやって欲しいものですね。
- old-cars
- ベストアンサー率27% (3/11)
>こういう人達を、心理の面から見てどう捉えたらいいのでしょうか? ってことなので、その部分だけ考えて簡単に言うと、 「短気でわがまま」 な人たちじゃないでしょうか? 例えば、前に遅い(制限速度より遅いとかピッタリとか)車がいてイライラする人や、ちょっと割り込まれた時にイライラする人とか、スピード上げて抜いて行こうとか、抜いたら気が楽(開放感?爽快感?)とか思うんじゃないでしょうか。 また、運転マナーや技術に自分なりの理想(理論、こだわり、思い込み等)を持っていて、理想と違った運転をするドライバーに腹が立つとかで、自分の近くからいなくならせる(排除する)とか、思い知らせた気分になるとかで、スピードを上げて抜いて行く、というようなことがあるのではないでしょうか。 全ての人がこうじゃないと思いますが、上記の例のような、イライラする(短気)時や理想の運転を他者にも求める(わがまま)考えの持ち主が、やたらとスピードを出す人じゃないでしょうか。 また、このような心理状態で常に運転を行っているので、それが癖になって普段何もない時でも同じように無駄にスピードを出して走っているのでは?と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 こういう捉え方もあるんだな、と目からうろこが落ちる思いです。 運転技術にこだわりを持っている、僕もその一人ですが安全運転をしながらそれを楽しんでいます。 みんな、こういう考えに変えてくれればいいんですけどね・・・。
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
いろいろあるとは思いますが。。。 ・後付けパーツの性能を試したい ・車の性能を試したい ・事故を起こす認識がない(=車の運転に過剰な自信) ・速いものへのあこがれ ・車の自慢 などなど。 理由はさまざまだと思いますが、やはり車の後付けパーツが売れているのは見た目のよさもありますが、性能向上といった面がありますので、それを試す場所が公道ということになってしまっているのでしょう。 サーキットなど他人に迷惑がかからない場所で使えればいいのですがね。。。
お礼
回答ありがとうございます。 僕も日頃から、サーキットでやってくれるのならいいのに・・・と思っています。 確かに、公道ではやめて欲しいですね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 リスクテイカー、初めて目にする言葉です。 狩猟の時代から続いている、人間の性なんですね。