- ベストアンサー
”意外な効果をもたらした”という訳はこれでよいですか?
(本の出版のもともとの目的は環境問題に関心を高めるためだったけれども) その目的は意外な(予期しない)効果をもたらしています。 「その・・もたらしました」の部分を英語にしたいのですが、 "The original aim (of the book) has brought about unexpected effect." でもいいでしょうか。 実はこれは今話題のはちどりがくちばしで運ぶ一滴一滴の水で山火事を消そうとする話題で、先日9時のニュースを録画して英語をディクテーションしたものなのですが、原文は "The book has been used to promote environmental protection in Japan. But the movement come to the fairly tale ..........to reach even further" という風に説明されていたのですが、....の箇所だけがどうしても聴き取れません。 しかし、要するに内容的には、「その運動(環境運動)は物語によって、予期しないところにまで話題性が発生した」というようなことだと思うのです(訳が適切でないかも知れません)。それでこの文を使用せずに、「本の出版のもともとの目的が予期しない効果をもたらした」という風な英文で説明したいのですが、私が作った文章より、雰囲気の出るものがありましたら宜しくお願いします。 難しい文ではなく、口語的に効果的な文がいいと思います。 せっかくなので、余波が意外なところに広がったという意味合いを込めたいとは思います。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。丁寧な補足いただきをありがとうございました。 "The book has been used to promote environmental protection in Japan. But the movement come to the fairly tale ..........to reach even further" >確かにthe movement の後に come はおかしいですね。 ....のところをカタカナで言うとファーマセスto reach...という感じになります。 ファーマセスとも、フロムセスとも聞こえるのです。 →... のところに動詞が来るのではないですか、おそらくファーマセスは promises ではないかと思います。promise to ~ で、「~する見込みがある、望みがある」のことではないでしょうか? そうすると、前の the movement come to the fairly tale の come ですが、ここは過去分詞が前置詞が来そうですね。from なら上手く行きそうですが、発音がかなり違うし・・・。 もしかして、 →the movement counts the fairly tale promising to reach even further. ではないでしょうか? 「その運動は昔話がさらにその先まで進んでくれそうだと考えている」 いかがでしょう?これで、もう一度聞いてみて下さい。 お役に立てば幸いです。
その他の回答 (4)
- lukelivestrong
- ベストアンサー率39% (119/303)
とても恐縮なのですが、見つけられませんでした。 >スピーチに関する質問もしてありますので、 宜しければまた回答お願い致します。 どこのカテにあるのですか?
お礼
ごめんなさい、もう少し情報を書くべきでした。 質問はこのカテで、日時は06/08/27 20:57です。 それにしても、lukelivestorongさんに初めにアドバイスいただいたように、山を張っても英検2次試験は絶対にダメなんですよね。もう3ヶ月をきってきましたが、まだまだ全然付け焼刃状態なんですよ・・・結局のところ。英語でする会話自体にもあまり慣れていないので、口先だけでも慣らす意味でも英語を話す機会を設けないといけないと思い、英会話レッスンを取ってはいます。 でも、英検スピーチには内容のあることを自由に話せなくてはいけません。英語自体の正確さ、知識の豊富さ、自分の意見を持っているか、そしてもちろん流暢さです。今の私にはどれもみな欠けています。 たぶん今のペースで英語力を伸ばしていっても、かなり長い時間がかかるでしょう。確かに英語を始めたときは一つの文さえ聞き取れない、表現できない状態でした。それを思うと、今の私でも本当に十分な飛躍です。でもここに来て、もうひとステップアップしたいとなると、本当に血のにじむような努力が必要です。 どんなことも、初めはぎこちないけれど、続けているうちに絶対に簡単にできるようになるということは経験上わかっています。でも、こと言葉となると、どうしてこんなにも表現できない自分の言語力がもどかしく辛いのでしょうか。 しかしながら努力しないと進みませんのでがんばります。 英語カテで質問してありますので、宜しくお願い致します。
- lukelivestrong
- ベストアンサー率39% (119/303)
下手ですが! Although the original intention of the publication of this book was to uplift the public moral for the environmental problems, it has brought about the unexpected effect. effect は実際に発生していることなので、冠詞 the が必要と思われます。あとは、OK です。 また、promote も良いですが、uplift も OK かと! これ、NHK の NEWS だとしたら、それが必ず完璧とは限りませんので、(日本語を、どなたかが、英語に直しておられると思いますので)御自分で original な英文を考えてみてもよろしいかと?!(^_-)-☆ ちょっと偉そうですみません。
お礼
lukelivestrongさん、回答をありがとうございます。 まさに英検スピーチらしい回答ですごい!と思いました。 upliftも覚えておきますね!! これはNHKの9時のニュースです。 最近毎日ビデオに撮って、参考になる話をディクテーション、 自分で話せるように要約しようと思います。 オリジナルな文も、ちょっとまだ怪しいので、 正確な文をたくさん暗記したいと思います。 effectにつくtheの説明、とても分かりやすいですね。 学校時代こんな風に英語を習いたかったなぁと思います。 またいろいろと教えてくださいね!(^_-)-☆ スピーチに関する質問もしてありますので、 宜しければまた回答お願い致します。 では、今から9時のニュースを観ます!!
- お梅さん(@oumesan)
- ベストアンサー率50% (82/162)
minnnanouta33さん、こんにちは。 他の質問を少し見させて頂きましたが、大変社会問題に関心がおありで、しかも偏見もなく、学習意欲の旺盛な方だと思いました。この質問に関してお役に立てるかは全く自信はありませんが、返事をもらいながらでも出来ることをお答えしようかと考えております。あまり期待はしないで下さいね。 まず、 >"The original aim (of the book) has brought about unexpected effect." →英文は文法的にも正しく立派なものだと思います。ただ、主語と目的語はこれでいいのだろうかと。「本の出版」が「予期せぬ結果」をもたらしたのではないかと思うのですがどうでしょうか? >"The book has been used to promote environmental protection in Japan. But the movement come to the fairly tale ..........to reach even further" →聴き取れなかった部分には、少しでも分かった単語はありませんか?補って頂けると少しは、様子が分かりやすくなるかと。the movement come というのは文法的におかしいのですが、確認して頂けませんか?come ではなく、他の表現にはなっていませんか? >しかし、要するに内容的には、「その運動(環境運動)は物語によって、予期しないところにまで話題性が発生した」というようなことだと思うのです(訳が適切でないかも知れません)。 →訳が適切でないかもとおっしゃっていますが、もう一度内容の要約をして頂けませんか?「環境保護に役立てようとして出版したその本は、予期しない結果をもたらした」というような感じでしょうか? 以上の確認の質問に簡単にお答頂けないでしょうか?
お礼
回答をありがとうございます。 一度またビデオを見てみましたが、やはり聞き取れません! たぶん原文を見れば「なーんだ」となるような感じではあるのでしょうが、 聞き取れないときは全く別の言葉に聞こえていて、 そのイメージが強すぎるので、予測が立たないのですよね。 確かにthe movement の後に come はおかしいですね。 ....のところをカタカナで言うとファーマセスto reach...という感じになります。 ファーマセスとも、フロムセスとも聞こえるのです。 さっぱりわかりません。 今日この話を英会話教室でしてみました。 今話題の「はちどり」の話です。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334974910/250-1458401-8305845?v=glance&n=465392 先生はさすがに(この本はまだ日本語でしか書かれてないので)この本の存在を知りませんでした。 話題が環境問題や、若者の意識などに関連していたので、 いつもより先生は気持ちを入れて聞いてくれました。 もともとこの本は日本での森林保護の環境意識を高めるために書かれた本なのですが、森林保護だけにとどまらず、日本の若者が、自分たちの目的意識のない生き方を、火事を消すことに参加しなかった森の動物たちに反映させて、はちどりのように「今自分にできることをすればいいんだ」という気持ちを持って前向きに生きることに役立っている・・というところが、"reach even futher"というところに繋がるのだと思います。ようするに達成されるはずの目的の意味合いや達成感が、予想を大きくこえたという感じでしょうか。 ちょっと分かりにくい説明ですみませんでした。 でも、とても心のあたたまるお話でした。
- insoluble
- ベストアンサー率34% (22/63)
it has created unepexted wave of topic. it = the movement 一寸直訳に近いけど。 「当たらずと雖も遠からず」って、あまり自信ないんです。
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます!
お礼
詳しい回答をありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 うーん、聞いてみたのですが、 どうしても私の耳が一つの音を先入観として受け取ってしまっていて、 教えてくださったようには聞こえません・・・。 でも確かにファーマセスのところはpromisesと言っていました! その前のところが....by(the fairly tale)みたいに聞こえます。 何度聞いても耳がぼーんとしてしまうんですよね、そこだけが。 きっと意識の中で聞き取れないストレスを強く感じて閉鎖的になってしまっているのでしょう。 とにかく、誠意のある回答をありがとうございます。 本当に参考になりました。 またどうか宜しくお願い致します。