• ベストアンサー

意味が分かりません。

子供が生まれたミュージシャンがコメントするというシチュエーションで、 "The fans would have loved it and, to be honest with you, had I not had a tour and an album coming out I'd have maybe done the whole tour." 「ファンはそれを愛するだろう、正直に言うと、~」 この後半の意味が分かりません。お願いします。hadが文頭に来ているのはどういう文法でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 If I had not had a tour and an album coming out ~「もしも,ツアーやアルバム発売がなかったならば~」という仮定法過去完了において,had I not had ~と倒置させると if が省略されると一般的に説明されるものです。そして,would have done ~という仮定法過去完了の帰結節につながります。

weim423
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。文法用語でのご説明ありがとうございます。調べなおすのに分かりやすく、助かりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

もう少しシチュエーションを教えて頂ければ、もっと分かり易いかも知れませんが、想像力をうんと働かせて書いてみます。間違っていたらごめんなさいね。 >"The fans would have loved it and, to be honest with you, had I not had a tour and an album coming out I'd have maybe done the whole tour." 「ファンの人は喜んでいたでしょうね。でも、本当はね、(国内)ツアー後にアルバムを出す予定が無かったら、多分(国外の)ツアーを全てこなしていたでしょうね」 倒置で仮定を表す用法は文語的のように思われがちですが、会話でも結構あります。 そのミュージシャンがインタビューか何かで、「子供さんが生まれた後、(国外)ツアーが出来なかったことをどう思いますか」のようなことを聞かれて言ったせりふではないでしょうか? 〈(国外の)ツアーをしていたらファンは喜んでくれただろうけど、子供が生まれて時間がなく忙しかったし、それに、国内ツアー後にアルバムを出す予定もあったし、もしそれが無かったら、(国外の)全ツアーはしていたでしょうね〉 の感じではないですか?あくまでも、想像です。 お役に立てば幸いです。

weim423
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >倒置で仮定を表す用法は文語的のように思われがちですが、会話でも結構あります。 本当、実感しました。噛み砕いたご説明、ありがとうございます。

回答No.3

「倒置 省略 if」などでこのカテで検索すると,いくつも回答がでてくると思います。一般的には倒置が行われることにより,if が省略されていると説明されていますが,なぜ倒置すると if が省略されるかということまでは追求されていません。下の質問でも回答しているように,実際には if の省略ではありません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1949117

weim423
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございます。カテで再度検索してみます。

noname#20377
noname#20377
回答No.1

仮定法における倒置表現(とこれによるifの省略) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=464767 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1265424 だろうと思います。 私はあまりアーティストやその運動に詳しくなく、a tour と whole tourがどのようなものかわからないんですが、 (実際はあるけど)アルバム公開によるツアーがなければ 、a whole tour(全国?)をやりとけていただろうに となります

weim423
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 倒置表現なんですね、よく分かりました。 あと、 had I not had a tour and an album coming out の後にカンマがないんですね、 文章の切れ目が分かりませんでした。 続く文字が I'd と大文字になっているのから、 見分けられるものだったのでしょうか。 国内をa tour と表現し、ヨーロッパまでにいたる世界 規模のツアーをthe whole tourとしたんだと思います。 ありがとうございました。