- ベストアンサー
梅干をつけてみたい
梅干をつけてみたいのですが― 店で売ってるのは何か甘い! 減塩とか、ハチミツ味とか。。。? オカカ味までは何とか許せますが、お菓子みたいで嫌です。 小さい時食べたすっぱーーーい梅干が食べたいのが理由です。 どうやって作るのですか? (梅&シソと塩が必要なのは知ってます) ・どんな容器が要りますか? ・どのくらいの時間がかかりますか? ・一人暮らし、会社勤めでも出来ますか? 検索かけてみたのですが。。。膨大に出てきてしまって。。。 弱ってます。出来れば簡単なつけ方を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めてならば、ビニール袋で漬ける方法がお勧めです。 なんといっても梅干の大敵であるカビが発生しにくいし、場所もとらない、それに安価です。 ジップロックのストックバッグのサイズ大が梅1Kgにちょうどいいです。 ジッパーなので空気を抜くのも簡単。 朝晩1回ずつでも様子を見ながら空気を抜いて、ひっくり返せば十分です。 漬けてから食べられるようになるまでは1ヶ月くらいですが、おいしくなるには1年ほどかかります。 3年くらい経つと、かなりおいしい梅干になりますよ。 ただ時期は終わってるので、青梅が出回る来年の6月下旬頃まで待つしかないですね。 詳しい漬け方は参考URLをどうぞ。
その他の回答 (2)
- nanami2000
- ベストアンサー率33% (174/520)
時期的に青梅はありませんが来年用に私なりの漬け方をお知らせしておきます。 漬け終わるとこんな少し?と思うほどの量になってしまいますので、思い切り5キログラムつけてみましょう。 黄色く熟した梅(南高梅が最高です)5キログラム 塩 梅の料の10パーセント 35度の焼酎 1カップ 梅は良く洗い、残っている花落ちを楊枝で丁寧に取る 食品用のビニール袋に水気が取れた梅を入れ、焼酎を 半分振りかけます。そこに塩を何度かに分けて、ビニールをゆすりながら入れます。全部入れ終わったら残りの焼酎を全部入れます。樽でもボールでも良いのでビニールの口をゴムで縛って入れておきます。 一晩で水が上がります。塩は下のほうに残っていますので、ゆすりながら上下にして溶かすようにして下さい。時々様子を見て、ビニールの袋がパンパンに膨れていれば口をあけて、ガスを抜きます。そして又ゆすっておきます。このまま梅雨明けの頃まで待ちますが、赤シソを入れるのでしたら、シソが出回る頃に、 1把くらい入れます。赤シソはきれいに洗い、水気を切って10gの塩でもむと汚い褐色の液が出ますので 、これは捨てます。良く絞ってから又塩少々入れてもみ、梅の漬け汁を大匙3杯ほど入れるときれいな赤に発色します。(ビニール袋の梅に入れる前に、上がっている梅の漬け汁を、別のビンに取っておくと、いろいろな料理にも使えます。) もんだシソを梅の中に入れます。1週間できれいに染まります。 梅雨明けの天気が安定した頃を見計らって、天日に干し、途中ひっくり返すこと3回ほど、夜は軒下の雨がかからないところに込みます。次の日とその次の日同 じことを繰り返しますと、梅干の完成です。 赤シソも一緒に干し、乾いてからもむとゆかりが出来ます。 赤い漬け汁は、出回っている新しょうがを、酢を入れた熱湯で3分ほどゆがいて冷まし、漬け汁に漬けると 紅生姜になります。売っているのとは色も味も違います。 是非お試しくださいね。
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんにちは。 昔、母が漬けていたのを手伝ったことがありますので、思い出しながら書かせていただきます。 >どうやって作るのですか?(梅&シソと塩が必要なのは知ってます) ・材料は、その三つだけです。 ・作り方は、 梅に塩を振り重石をして一晩置いておく。 ↓ 紫蘇に塩を振って揉む。これを何度か繰り返して、紫蘇の色をある程度落とす。 ↓ 梅から水分が出ているので、それを除いて、入れ物(我が家では、味付け海苔のガラス瓶を使っていました)に、梅、紫蘇、塩を繰り返して詰めていきます。それが終わったら、重石をしておきます。 ↓ ある程度、梅に色が付いてやわらかくなったら、中身を取り出して、天日干をする(3日程度)。 ↓ 元のビンに戻して、保管する。数週間で食べられるようになると思います。ちなみに、生姜を入れておくと、紅生姜もついでに出来ます。 >どんな容器が要りますか? ・スーパーなどで容器が売られていますので、それを利用されても良いですし、我が家のように空き瓶で代用されても良いです。 >どのくらいの時間がかかりますか? ・2ヶ月ぐらいでしょうか。ただし、梅干を途中で干すことを「土用干し」と言いますから、今年に漬けられるのでしたら、時期的には少しスタートが遅いかもしれませんね。 >一人暮らし、会社勤めでも出来ますか? ・梅干を干すときだけが少し困ると思いますが(雨が降ってくると家に入れたりしないといけないので)、土日などにかけてされればよいかと思いますから、出来ると思いますよ。 干す以外は、ビンに漬けて、時間がたつのを待つだけですから。
お礼
HPの写真を見たら、本当に梅干になってますね~びっくりです。 来年までは、なんとか祖母の家もありそうです。 いただきに参上します(*≧m≦*)ププッ ありがとうございました。