- ベストアンサー
円形の上での位置の指摘について
円形のちゃぶ台に物を置くのを依頼する時、 1) 中央 (左右と前後の中央) 2) 左右中央、前後で奥の方 3) 左右中央、前後で手前側 というのはどういう英語での表現になるのでしょうか? 上記、日本語の意味がわかりにくければ、ご連絡ください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足に気づくのが遅れました。すでにほとんど回答は出てしまっているようですが、まとめて言うと: 科学・学術的には円を考えて、中心からの基準の方向を設定し、そこからのベアリング(何度時計回り)で中心から円周方向にどれだけの距離(半径Rのどれだけ)かで表すのが一番良く使われる方法です。 Bearing: 180 deg. distance: 0.5 R などと表します。上記はちょうど基準の方角と反対向きで中心から半径の半分の距離の位置ということ 同様に日常的にも用いられるのが時計やコンパス(東西南北)のアナロジーでどちらかと言うと時計のほうを使うでしょうか。 中心は in the middle, at the center 方角は to the direction of NE/to the NE 中心からの距離はいろいろ言い方があるでしょうが例えば: on the edge(テーブルの端), half way towards the edge(真ん中あたり), もちろんもっとラフな日常会話であればNo2さんの回答のようになると思います。テーブルと話者の位置関係が決まっていれば(動かなければ)、 this side(こっち側), the other side (こっち側の反対側、あっち側)など
その他の回答 (4)
中央は、 right in the middle でもよいかな? 左右中央というのは何の(誰の)左右なのかが肝心なので、 right infront of me(you)とか straight across the center from me(you) などの言い方もあると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 right in the middle, infront of straight across など色々勉強になりました。
- Bubuca
- ベストアンサー率59% (532/898)
こんにちは 方位を使って言うとわかりやすいかもしれません。 8等分もできれば不自由はないと思います。 向こう側がNorth、右側がEastでたいていは通じます。 北半球の人はたいてい手前側がSouthだと解釈します。 中央はCenter of the tabelで大丈夫です。 very centerというと誤解がないかもしれません。 目の不自由な人には時計の文字盤で言っていました。 その人の居る場所が6時、反対側が12時です。 これだと12等分できるので、もうちょっと正確に位置を伝えられます。
お礼
回答ありがとうございます。 方角での指定、時計の文字盤での指定、というのは面白い 考えですね。 Could you put this at the direction of 12 o'clock? のように使うのでしょうか? Could you put this at 12 o'clock? だと、12時に置いて下さいとなりますね。
- akijake
- ベストアンサー率43% (431/992)
こんにちは。 円卓で食事をする事が多かったので、その時に使っていた表現で書きます。 まず、自分がその場にいるという仮定でよいのでしょうか? 手前=自分側 奥=自分がいるのと反対側 と考えます。 1.Could you put it in the centre of this table? 2.(向こう側を指差しながら)Could you put it down there? 3.(自分の方を指差しながら)Could you put it up here? とか言ってました。 これがその場に居ないとなるとかなり難しいと思いますが・・・。 解釈自体が違っていたらすみません^^;
お礼
回答ありがとうございます。 downとupというのは使えそうなのですね。 最初に3.の場所を指定する時 Could you put it up from the center? "中央の手前側に置いていただけますか?" という使い方も問題ないでしょうか? center, middleについても混乱しています。 middleというのは横位置での中央、centerは 縦位置の中央、ということでもないのでしょうか?
- Deerhunter
- ベストアンサー率29% (246/821)
こう言った表現は上記の文を日本語で見ても明確にイメージできない人が多いのと同様に英語でも結構難しいものです。ある程度正確に表現するとなると少し長めの表現を使わざるを得ません。 まず日本語の意味を図解などして、ご説明ください。 置くものは1つなのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 置くものは一つですが、一つのものを置く場所を 1)中央から手前側、2)奥、3)中央のように使い分けたい のです。 置く場所によって結果が変わる実験の準備について 考えています。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 方向の具体的な使用方法、on the edge, half way towardなど 勉強になりました。