九七式艦攻による水平爆撃は
カテ違いでしたらすいません。
真珠湾では九九式艦爆の他に九七式艦攻による水平爆撃が活躍しましたよね。確か記憶では水平爆撃のほうが大きな爆弾を使用でき(800キロ爆弾でしたっけ?)、アリゾナを一発で仕留めたのは九七艦攻による水平爆撃だたっと思うのですが、真珠湾以後の戦いでは九七式艦攻による水平爆撃はどの程度行われているのでしょうか。なんとなくその後の戦いでは九七式による水平爆撃自体が衰退しているような印象を受けたので。
セイロン沖でコーンウォールとドーセットシャーを沈めたのは九九式艦爆のみですか?命中率80%以上であったとの事ですが全て急降下爆撃によるものだったのでしょうか。
個人的には、命中率は悪いかもしれませんが九九式艦爆の250キロ爆弾より九七式艦攻の800キロ爆弾による水平爆撃のほうがわざわざ敵艦に近づく必要も無く命中した時も敵艦に与えるダメージは大きいような気がしたのですが・・それに水平爆撃は基本的に編隊で一つの目標に対し複数弾同時に投弾しますよね?その中の何発かが当たれば良しという考えだと思うのですが、そうだとしても中々命中しないものなのでしょうか?
すいませんあと一つ
真珠湾で九九式艦爆は戦艦群に対し、急降下爆撃は行ったのでしょうか?
お礼
そういうことからも、左旋回専門なのですか。