- ベストアンサー
小倉優子のようなタイプの子との接し方。
現在大学生で、教育関係のアルバイトをしておりますが、生徒の中に女優の小倉優子に似た雰囲気を持った子がいます。顔は可愛らしく、似合ったキャラクターだといえるのですが、どうも扱い?づらくて困っています。 本人はもともとは頭も良いと思われ、ところどころで(少し余裕がなくなったとき?)素をだすのですが、普段は天然のキャラを見せ、勉強を真剣にやろうとしません。 どうすれば、普通の状態、もしくは、そのままでもいいから真面目な状態に持っていけるでしょう。 私は男で、かわいく見せたいという心理があることも勝手に想像していますが、あまりそっけない対応を取ると、関係が悪くなったりします。 人間関係のジャンルでよいと考えられますが、ああいったキャラクターは、どういった理由で演じているのかも気になり、こちらへ質問させていただきました。 本人のキャラについて口を滑らしてしまったことがあり、「作ってない」と反論していましたが、そういっている時点でもはや自分でも認めているじゃないか、と思って少し可笑しく感じたりもしました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 キャラを作ることの是非は…よく分かりません。 色々な人生がありますからね。 否定するのはどうかな、と思っています。 ちょうどよく似た話が、以下の本にあります。 ぜひ一読をおすすめします。 山田詠美「ぼくは勉強ができない」 読んでみて面白かったら、それとなく生徒におすすめするのも手かな、と思います。 おそらく、キャラを作って可愛らしくしていると、真面目にいることが馬鹿らしいほどの得をすることを、その子供さんは見ている/経験してきたのでしょう。 それはそれで、そういう生き方ですからね。 なので付け加えとして、かっこよさについて伝えてみるのはいかがでしょう。かわいい+かっこいい。 かっこよく生きるためには、陰の「仕込み」が大切なのです。その子が陰でかわいく見せる努力を惜しまないように、かっこよさとは努力しているそぶりを見せないことでもあります。 折にふれて、雑談的にこういう話をしてみたらいかがでしょう。 ----- 顔がよくても、常識がないのはかっこわるい 性格よくても、知恵がないのはかっこわるい 最近のお笑い芸人は、馬鹿じゃ売れない 売れる芸人は、馬鹿なふりして、陰で猛勉強してる クイズ番組で、ボケたつもりで正解しちゃったら困るから 顔もよくて頭もよい、性格もよいし知恵もある みんなそういう人になりなさい やるべきことは、沢山あるんだよ 今は、仕込みの時期です。修行中の身です。 やがて大学生になったころ、大人になったころ、恥ずかしい思いをしなくていいように、今、やるべきことには全力で取り組もうね ある社長さんが言いました。 仕事は馬鹿じゃできない、まかせられない。 学歴なんて問題じゃないというけど、 馬鹿な大学出たやつは、やっぱり使えない事の方が多いって。 勉強ができるのは、やっぱり人生得するよ 勉強ができて、プラス頭よければ、人生楽しいことばかりだよ。 好きなことをしながら勉強できる人は、よっぽど頭がいい人 今みなさんは、頭をよくするために修行しているんだから。 頭よくなるために自分を磨くのは、今しかできないんだよ。 成長期に好きなことだけして勉強しないと、余裕のない大人、余裕のない人生になっちゃう。 やっぱり、楽しいこともして、やるべきこともちゃんとやって、余裕のある人生を送るには、今のうちに、できるだけ自分を大きく成長させるんだよ。 イチローだって中田英寿だって小さい頃の努力があるから、いま余裕があるんだから。こっそり勉強している人が、得をするんだよ。 だからがんばろうね。 ----- と、こんな感じでしょうか。 キャラクターを作る人は一般に、努力しないで得しようとするタイプか、自分の内面を見せたくないタイプか、どちらかでしょう。 ただ、そのキャラクターを維持するための努力は惜しまないというか、人に言えない内面を持っているんだぞという優越感を持っているような… どちらにせよ、努力する姿を見せることを嫌がるのでしょうね。 教育でやれることは、先の回答者の方のおっしゃるようなことなのでしょう。 …でも キャラ作るくらい、いいじゃない。 って思ってしまう私。 三つ子の魂なんとやら、ですよ。 でも、作ったキャラを維持するのに必死で全力を出し切らないと、一生成長できないし、本物の感動も味わえないことも、ストレートに伝えてあげたいですね。 人間が小さくなるし、かっこわるいって。 努力を見せるのが嫌なら、陰で一生懸命頑張りなって。 とりとめもなく書いてしまいましたが… 参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
> 小倉優子のようなタイプ ふた昔も前の事になりますが、酒井法子(のりこ)さんがノリピー語なる珍語を操っていました。 しかし、彼女は大変賢い女性ですが、売り出す為にイメージを造っていたようです。 『ユーコリン』もノリピーさんと同じ路線ではないかと思うのですが。 ですから、特定のアイドルの虚像を真似たりするのは愚かなことだと、大人が教える義務があると思いますよ。 あなたが教えている『ユーコリンもどき』が字のままでそうだったら、これは立派な『阿呆』と言う事ですからね。 そんな家庭のしつけはないはずです。
私も小倉優子みたいなキャラや雰囲気だねと初対面の人に 言われることが多いです。 その子はキャラを作ることで、自分の心を守っているんだと思います。 たとえば傷つくことを言われてもそういう態度をされても大丈夫なように。 今回であれば勉強で、素のまま問題を間違うと立ち直れないけど、 キャラ作ってるときに間違えるのは耐えれる、みたいな感じで。 だから可愛くみせたいわけではないと思います。 本人が気にしていないなら別にいいと思うんですが、 そういう人格について作ってるとか色々言って 追い詰めることだけはしないであげてほしいです。 (私は学校の先生から毎日のように、「その根性叩き直してやる」 と言わんばかりに説教されたり、性格をいつになったら変えるつもり?! などといわれ続けノイローゼ状態になり心療内科に通う羽目になりました^^;) まじめな状態に持っていくためには、『自分はその子を傷つけたり 馬鹿にしたりしない』と示すといいんじゃないかと思います。 そうすると、防御体制に入らずというか茶化してとぼけたりして 身を守ることに気をとられず、集中して勉強してくれると思います。 的外れだったらごめんなさい;
- lucky111
- ベストアンサー率30% (75/244)
人の性格は、その人の欲求と、その人のおかれた環境によって変わってくるのでは、とわたしは考えています。 欲求は、細かくは「人それぞれ」と言わざるを得ませんが、例えば子どもの頃は、基本的に親の愛を得たいという欲求を持っています。 親のタイプなどにもよりますが、「かわいらしく」していれば、親の愛を得やすいようだと、性格そのものがかわいらしくなります。(幼少期のころなので、本人も自覚していないし、記憶もない。) 一方で、「しっかり者」だと親から認められやすいようだと、「しっかり者」の性格になります。 ここで、教育的に大事なことは、生徒の性格を「認める」ことにあると思います。言い換えれば、「この子はこういう子なんだ」と受け入れる、ということです。 受け入れれば、その生徒にとっては「認められた」と感じて、心を開き、先生の言うことを聞くようになります。(ただ、先生の言うこと聞く=勉強をする、とは限りません。これ以降は、指導スキルの問題になってくると思います。) 暴れん坊であろうと、気持ちが弱くて人とあまり話さないタイプであろうと、それは「周りに認められる」ために、それぞれの環境に応じてそのようになっているのであって、もしその性格を変えていきたいと感じるなら、やはり「認める」「受け入れる」ことが一番だと思います。(熱血先生は、そういうことをよくやっていますよね) そうした上で、何が大事なのかを教えていく、といったことが一つの教育かと思われます。
お礼
回答有難うございます。 その子に対しては、無理やりにでも普通の性格に戻すことを考えています。 確かに、「受け入れていく」ということも大事ですが、人生経験も浅い中、何が正しいのかがしっかりと見極められておらず、そういった振る舞いをしている気もします。 親に甘やかされて育ったのか、自分で今の自分でいくことを決めたのか、どちらにしても、将来自分が大人になり、親になり、おばあさんになり、ということを自覚しての行動とは思えませんので、少しづつ落ち着かせていく方向でいこうと考えています。
補足
幼少期のころに、周囲の環境の期待に応えるように、性格が形作られるということですね。 しかし、こういった子の場合、思春期またはそれ以降におそらく異性への気を引くために(本人も自覚して)そのような振る舞いをしていると思われます。 私が疑問であったのは、例えば「強くみせる」というのであれば、自分の能力を他の者に認めさせるという意味で、ある意味合理的でまだ納得できます。 しかし、今回の場合、「馬鹿なふりをしている」のであって、わざわざ自分の評価を下げるようなことをする理由が私には分かりません。 小倉優子ももともとはもっと早口で、普通の子であったようで、セルフプロデュースの上手いタレントとも言われたりしているようですが、それはTV界の中では通用しますが、日常の中にいるああいった子がどういう心理をもっているのかを、科学的に掘り下げてみたいと思った次第です。