- ベストアンサー
ですか“ね”?
最近良く見聞きします。 a.質問、補足の文で 「○○しても大丈夫ですかね?」 b.道を訪ねる 「まっすぐ行けばありますかね?」 c.○○をご持参下さい、と言うと 「どこで売ってるんですかね?」 「~~ですか?」と聞くよりソフトな表現にしたいのかなぁと 言う事はなんとなくわかるのですが、それなら 「~~でしょうか」とすれば良いと思います。 「ね」という語尾にはどうも念押しされているような印象があります。 特にa.は「大丈夫ですよ」と言って欲しくて「ね」と 念押ししているように感じてしまいます。 私だけが神経質なんでしょうか。 皆さんは違和感を感じませんか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 >あなたの感覚は正しいと思います。 理路整然と肯定していただき、ほっとしました(ー。ー)。 >「感動・詠嘆・呼びかけ・親しみ」なども~話し手はそっちの意味 ~いくつかの意味が混じったものとして なるほど~と頷きました。 私の誤解も少なからずあるかもしれません。 勉強になりました。ありがとうございました。