- ベストアンサー
26歳からの税理士資格取得<勉強方法>
この8月末で会社を退職することになりました。 9月からは税理士の資格勉強を始めます。 勉強方法についてですが、TAC等の学校に集中して通うことが良いのでしょうか? それとも、たまに耳にする税理士事務所でバイトしながら勉強するのが良いのでしょうか? また、この場合は、知識ゼロからですが、バイトの内容というのは事務になるのでしょうかね? 事務ならさほど資格の勉強にはならない気がするのですが、税理士事務所で働きながら勉強された方がいれば体験談等アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
単に、税理士の資格を取る事だけを考えれば、勉強に集中した方が良いとは思います。 ただ、その方のタイプによっても違ってきますよね、一日中集中して勉強される方もいれば、むしろ働きながら、限られた時間で勉強した方が集中できて良い結果を得られる方もいると思います。 いずれにしても、勉強時間を考えれば、勉強に集中した方が、より早く合格できる確率は高まるものと思います。 ただ、資格をとった後の事を考えれば、バイトをしながら、というのも意味あるものと思います。 資格の勉強と実務とは違いますので、実務経験は必ず必要になりますし、税理士に登録する時も2年以上の実務経験が要件となっていますし。 http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/touroku/touroku.htm (もちろんバイトで実務経験の証明をくれるかどうかわかりませんが) バイトの内容は事務所によっていろいろですので、一概には言えないと思います。 ただ、バイトとなれば、例えばPCの入力や領収書の整理等という仕事内容になる可能性は高いと思います。 ただ、勉強中ということであれば、理解がある事務所なら、バイトであっても、それなりの仕事をさせてもらえる所もあるかもしれません。 ただ、そうでなくても、税理士事務所で1年間どんな事をやるかを知れるだけでも意義はあるものと思います。 初心を忘れずに、頑張って下さい!
お礼
参考になりました。ありがとうございます。