• ベストアンサー

キャッシュフロー

キャッシュフローという言葉を良く聞くのですが、何の事か分かりません。詳しい方が居られましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.4

まずは、言葉の意味ですが、cash flow statement 、つまり、お金の流れを示した計算書になります。 次に何故この計算書が必要なのかといいますと、損益計算書や貸借対照表では、一定の期間のお金の流れが把握できないからです。 ちょっと会計的な話になりますが、現行の企業会計では適正な期間損益計算を行うために発生主義・実現主義といいまして、実際に現金の支出・収入がなくても、費用・収益が発生した時点で計上するという方法を採用しているのです。 簡単に説明すると、よく掛けで仕入れたり、売上を計上するって聞いたことありませんか?ようはつけで売り買いして決済はあとからね~ってやつです。 企業会計では、つけで仕入れたら例えば「仕入100円/買掛金100円」という仕訳をして費用を計上します。費用は計上しているけど実際に現金は支出していないことになります。また、その仕入れた商品をかけで150円で売りましたら「売掛金150円/売上150円」という仕訳をします。収益は計上していおるけど実際にお金は入ってきません。 ここで損益計算書をみてみると 売上150円 仕入100円 利益50円 となっているのです。 ここで利益50円となっていますが、この50円は実際に手許にあるのでしょうか?ありませんよね。このように現行の企業会計に基づく損益計算書や貸借対照表だけでは、現金の流れが把握できないのです。そのためにキャッシュフロー計算書が存在するのです。 よく黒字なのに倒産した~~!!なんて話を聞きませんか? そんなときに役にたつのがキャッシュフロー計算書なんですよ。上記の例では、損益計算書では黒字50円ですが、売掛金150円を回収しないと買掛金の100円も支払えませんし、従業員の給料も支払えなくなって倒産ってこともありえるのです。ここでキャッシュフロー計算書があれば、ちゃんと売掛金を回収してるかな??取引先への支払はどうだろう??事業でちゃんとキャッシュを生み出してるかな??なんて分析が可能になるのです。 上記はごく簡単な例で説明していますが、核心部分はそんなところですよ。 実際のキャッシュフロー計算書は、その発生源をわかりやすく把握するために「営業活動によるキャッシュフロー」(その企業が行っている営業活動による収支の流れ)「投資活動によるキャッシュフロー」(設備投資や他社への投資など投資活動による収支の流れ)「財務活動によるキャッシュフロー」(借入金等の資金の調達・返済)の3つに区分して表示されます。これらの3区分のキャッシュフローの増減を期首残高に加えた金額が期末残高となります。

kareeyaki
質問者

お礼

初心者には大変分かりやすい解説でした。ありがとうございます。 経理の仕事を始めて間もないですが、発生ベースとか現金ベースとか聞く事があります。 周りにこのように分かりやすく教えてくれる人が居れば知識の幅が広がるし楽しくなります。 まだまだ分からない事がたくさんなのでまた教えてください。

その他の回答 (3)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

キャッシュ=現金預金の流れを追っていく計算のことです。売掛金が発生したら現金ははいらないので現金の出金とみなし、その売掛金が減少して現金になったら現金の入金とします。このとき、売掛金が回収され受取手形になったとしたら、売掛金の減少で入金、受取手形の増加で現金の出金と見ます。 まあ、こんな感じで現金の流れを捉えていきますが、営業活動におけるキャッシュフロー、投資(設備投資)活動のキャッシュフロー、財務(借入金の借換、借入の新規発生)活動のキャッシュフロー、決算におけるキャッシュフロー(納税、配当支払など)を計算して前期より現金預金が増えたかどうかを見ます。

  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

直訳すれば、現金の流れ まさにその訳のとおりです。 企業会計では、損益計算書で、利益(営業利益・経常利益・当期純利益) を計算して当期は黒字だとか、赤字だと言います。 しかし、損益計算書の悪い点は、お金の流れは分からない事なのです。 貸借対照表を見れば借入額は分かりますが、本当にお金が”楽に”回って いるのか”苦しい”のかを判断する事はできません。 この現象が発生するのは、損益計算書は将来もらえる”予定”のお金も 利益に計上し、将来支払う”予定”のお金は利益からマイナスして計算 している事により発生します。 予定ですから、将来的には間違いないでしょうが、今儲かっているの ”お金があるの”という事は分かりません。 今ある”現金”が、商売から儲かった”現金”、投資から儲かった現金、 財務(借入)した現金と、現金に区別をつけて、お金の流れを掴むために あります。 一番のメリットは、貸借対照表ですと粉飾は見抜けませんが、キャッシュ フロー会計を粉飾すると、すぐにボロが出ます。 (と言うより、実際の現金を粉飾できません)

noname#19871
noname#19871
回答No.1

キャッシュフローとはお金の流れの計算書類です。 貸借対照表は一定時点の財政状態を 損益計算書は一定期間の経営成績を 見るものですが、これではお金の動きがわかりません。 そこで、お金の流れを見るために、キャッシュフロー 計算書というのを作成するようになったのです。 現在では上場企業であれば、どの企業でも作成してい ますので、上場企業のHPで有価証券報告書または 決算広告などを見ると必ずキャッシュフロー計算書を みることができます。

関連するQ&A