- ベストアンサー
扶養について(共働き)
少し前にも相談させてもらったのですが・・・。 主人は会社に勤めてますが、ボランティア的な要素があり、収入はつき10万あるかないかの状態です。そして社会保険に加入してます。 私は今日から仕事復帰なのですが正社員で安定した収入になります。 なので、主人の保険をはずして、私のほうに子供(2人)と入れたいのですが、社会保険事務所に聞くと主人が退職しないと出来ないと言うようなことを言われました。(アルバイトや日雇いならいいけれど?) 私の勤めている会社で聞けばいいのですが、小さい会社で引継ぎがうまく出来てないらしく、よくわからないようです。 収入の多い方が扶養したほうが税制上いいと思うですが、どうでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、 >主人の保険をはずして、私のほうに子供(2人)と入れたいのですが ご質問の内容だけでは特にそうすることのメリットはありません。 ご主人と御質問者の健康保険で付加給付などの条件面が違うのであれば話は違いますけど。 >社会保険事務所に聞くと主人が退職しないと出来ないと言うようなことを言われました。 これは正確な答えではありませんね。基本的に扶養者が2人いる場合には収入が多くて安定的な方の健康保険に加入するのが通例です。 >収入の多い方が扶養したほうが税制上いいと思うですが、どうでしょうか? 税法上の扶養親族に関してはその通りですけど、健康保険の扶養とは関係ありません。 税金は税金で、健康保険は健康保険で手続きします。連動していないしばらばらでかまいません。 税金の方は御質問者の収入が大きいのであれば、お子さんをご質問者側で入れればよいでしょう。こちらの方は特に制約なくどちらに入れてもかまいません。
その他の回答 (2)
- motoken
- ベストアンサー率55% (497/900)
健康保険の扶養は、主たる生計維持者でなければなりません。一般的には、収入が多いほうの扶養にすることには特に不都合がありません。しかしながら、健康保険によっては、扶養者は男でないとだめということろがあるかもしれませんが、それも健康保険の判断なので、それをまげて手続はできないと思われます。仮に夫婦の健康保険が競合した場合は、健保同士で直接話し合ってどちらかに入れてもらうしかありません。 今回のご相談で、ご夫婦とも政管健保なら、どっちみち影響がありませんので、そのままでいいと思いますが、奥様が組合健保なら、奥様の健康保険に、ご相談の理由で扶養にできるかどうか確認して、手続することをお勧めします。OKであれば、ご主人の健康保険に異動届を出せばそれで済みます。
お礼
お返事遅くなりました>< 結局、保険はそのままにしました。 皆さんのおかげで勉強になりました!! また何かあればよろしくお願いします^^ PS.ポイントなんですが、皆さんに同じずつ差し上げたい気持ちなのですが、順番ということでご了承ください。
- chisaizumi
- ベストアンサー率25% (71/281)
>なので、主人の保険をはずして、私のほうに子供(2人)と入れたいのですが 確認ですが、ご主人の保険をはずして、ご主人と子供さん2人の計3人を質問者様の保険の扶養に入れたいということでしょうか? もし子供さん2人だけなら、#1さんが答えられているとおり、社会保険は扶養家族が何人いても金額が変わらないので、ご主人、奥さんどちらの扶養に入れても同じ事です ご主人と子供さんまるごとなら、話は変わります ご主人が、勤められている会社の社会保険の加入条件(勤務日数及び時間)を満たしているのでしたら、ご主人はその会社で加入しないといけません(つまり加入するしないを選ぶことができない) また、仮にご主人が加入用件を満たしていない場合、今度は質問者様の会社の保険の方で、ご主人が扶養に入れる条件を満たしているか確認しないといけません ご主人の年収的には扶養に入れるのでしょうが、他にも被保険者の年収の半分以下であることなど、条件がいくつかありこれは社会保険によって違いがあるので、確認しないと断言はできません >収入の多い方が扶養したほうが税制上いいと思うですが、どうでしょうか? #1の方が答えられているとおり、税法の扶養と健康保険は別物です もし、ご主人の保険をはずすことができればその分保険料は浮きますけどね
お礼
お返事遅くなりました>< 結局、保険はそのままにしました。 皆さんのおかげで勉強になりました!! また何かあればよろしくお願いします^^
お礼
お返事遅くなりました>< 結局、保険はそのままにしました。 皆さんのおかげで勉強になりました!! また何かあればよろしくお願いします^^