• 締切済み

共働きの場合の子供の扶養について

詳しい方、教えてください。 夫婦共働きで、収入の差が100万円以内・それぞれ国民健康保険・ 社会保険に加入・子供は二人の場合です。 扶養は少しでも収入の多い方に二人とも加入させるのと、 一人ずつ分けるのと、どちらの方が保険料や税金の面で 得なのでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.5

保険は、収入の多いほうというより、社会保険の扶養に二人とも入れるのが得です。 社会保険は扶養人数が増えても、保険料は変わりません。 国保には、扶養という概念はありません。 世帯ごとに保険料は計算され、お子さんの分も「均等割額」が保険料に加算されます。 ご主人が社会保険なら問題ありませんが、ご主人が国保で貴方が社会保険だとしたら、会社に確認したほうがいいでしょう。 社会通念上は父親が子供を扶養するというのが、あたりまえとされています。 たとえば、児童手当の受給者はどうなっていますか。 母親の扶養に入れるには、会社の加入保険によっては、父親と母親の所得の条件など規定がある場合があります。 税金上は、控除額×税率分、税金が安くなりますから、税率の高いほう(収入の多いほう)で、二人分の控除を受けるほうが得です。 総収入の額がわかりませんので、100万円収入が違うからお二人の税率が違うとは限りませんが…。

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.4

質問者さんにご質問します。 病院へ行った時に病院へ提出する保険証は、次のうちのどれが正しいですか? (1)夫婦二人ともが国民健康保険 (2)夫婦のうち一人が国民健康保険で、もう一人は社会保険(××健康保険組合など) (3)夫婦二人ともが社会保険(××健康保険組合など) これがもし(3)以外であれば、No.2 での私の回答は参考にしないでください。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

税金の扶養控除の話と、健康保険をどちらにするのかという話は分けて考えます。 健康保険のほうは収入の大きいほうと決まっています。収入の少ないほうに入れることは出来ません。社会保険の健康保険の被保険者の収入が多ければ扶養に入れることが出来て、保険料の増加もないのでお得ですが、国民健康保険の被保険者のほうの収入が多いと、子供は国民健康保険に入れるしかなく、この場合には子供分の保険料がかかります。 税金については具体的金額などで計算しないとわかりません。 こちらは自由です。お得な選択をすればよいです。

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.2

社会保険や厚生年金の徴収額は、年度初の3ヶ月の月平均所得金額で決定されます。 しかし、それは、段階ごとに決められていますので、単純に月平均所得金額に正比例しているわけではありません。 しかし、所得税は課税所得金額と正比例していると考えてもほぼ近いと思います。 よって、保険と税金の面から見れば、どのようにしても大差は無いといえます。 あとは、それぞれの会社側の扶養者への待遇の違いで選択すればいいのではないでしょうか。 例えば、扶養手当が一人当たり1万円として、二人なら2万円になるのか、 とか。(扶養が何人でも扶養手当は一定額ってところもありますから)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>収入の差が100万円以内… 税金の観点からは、「課税される所得」が税率表で 1ランク違うかどうかです。 同じランクなら、どちらにつけても同じです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 「課税される所得」とは、サラリーマンなら源泉徴収票で、 [給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額] です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-2.pdf 1人は国保とのことですが、自営業なら「課税される所得」の意味ぐらいはお分かりでしょう。 >どちらの方が保険料… 国保の扶養の概念はありません。 加入者の人数に応じた国保税を取られます。 社保のほうに入れておかないと損をするということです。 いずれにしても、税と健保とは別物ですから、それぞれお得なほうを良く見極めてください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm