- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステッピングモーターを歌わせる(?))
ステッピングモーターでメロディーを発する方法とは?
このQ&Aのポイント
- ステッピングモーターを使用してメロディーを発する方法について知りたいです。
- シーメンス社製のモーターによるメロディー発生の仕組みと同じように、ステッピングモーターでもメロディーを発することが可能です。
- 具体的な方法や必要な回路、プログラムについて教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ステッピングモーターも、電磁部と可動部があるので、 いろいろ制限がありますが、音階になります。 大きな音にはなりません。 駆動周波数が高いとき、回転数∝音の周波数になります。 駆動周波数が低いとき、1ステップを複数パルスにして高音にします。 和音も可能かもしれません。 共振する周波数が存在してしまうので、その周波数での駆動力は弱めなければならないでしょう。 面白い発想です、特許にもなりますね。
その他の回答 (2)
noname#74443
回答No.2
直接の回答ではないですが、今から20年以上前パソコン雑誌のアスキーが四月馬鹿のオチャラケで毎年4月号にア・スキーと言う別冊を付録に付けていました。 その一回目のア・スキーにPC-9801用の8インチFDD、PC-9881(ひょっとしたらPC-8881だったかも)のヘッドシーク音で「美しく青きドナウ」を奏でさせるBASICのプログラムを載せていました。 多分、8インチドライブ特有のシーク音で「♪ガーガーガーガー、ガッガ、ガッガ」と鳴らした様ですが、当時PC-9801本体(メモリー128kB、フロッピー、漢字ROMなし)が29万円、8インチドライブは更に高価でしたので、実際には想像するだけでしたが。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1
>、周波数とかを調整したら出来るのでしょうか ステッピングで周波数=回転速度ですから、 実用的に使えません。 回転する物がギクシャクしてしまうから。