• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ACモータの速度調整方法について)

ACモータの速度調整方法について

このQ&Aのポイント
  • ACモータの速度調整について、周波数と電圧の関係に疑問がありました。
  • ACモータの速度調整は、インバータを使用する方法と電圧制御を使用する方法があります。
  • カタログを確認しても原理がわかりづらいため、詳しい説明を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.3

100W未満のACモータでは現在でもサイリスタ電圧制御が主流です スピードコントロールモータ(俗称スピコンモータ) http://www.orientalmotor.co.jp/products/ac/gaiyo_sokudoseigyo.html http://www4.panasonic.biz/shop/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=sp-con http://www.nissei-gtr.co.jp/gtr/product/01.html http://www.stc-m.co.jp/product/product_01_4.php 理由は単純明快 ただ単に安価だから 最近はインバータも安価になりましたが まだまだインバータに価格競争力では大差が付く もちろん、100W以上ではスピコンモータは絶滅種です でも 20年くらい前には単相400Wまで存在していました 30年くらい前には3相200V3.7kwまで存在していました あと10年くらいすれば20Wクラスまでインバータ化されるかも? 最小ACモータ2Wクラスまでインバータ化が進むまでにあと何年かかるであろうか? スピコンモータの解説 http://www.orientalmotor.co.jp/knowledge/teruyo/vol20.html

RichardDD
質問者

お礼

サイリスタ電圧制御なるものをおこなっているのですか。それは興味深い。。さらに自分でしらべていってみます。添付のHPもわかりやすかったです。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.5

AC誘導電動機は無負荷の時はほぼ同期回転数で回りますが、負荷が掛かるとすべりによってトルクが発生します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%98%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E5%8B%95%E6%A9%9F 電圧が下がるとトルクは落ちますが、回転が止まるような重い負荷でなければ回転数が落ちて回転します。 私はサーキュレーターを使っていますが、市販の物は低速回転でもかなり回転すが高く騒音が出ます。 そこで古いアンプのトランスを使って1次、2次巻き線を直列にして140V端子を作ってこれに100Vを入れて100V端子から70Vとして騒音を抑えて適度な送風としています。 モータの発熱も無く消費電力は半分程度になっています。

RichardDD
質問者

お礼

ご回答どもありがとうございました。ACモータでも電圧とトルクは関係があるのですね。どうもありがとうございました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

ユニバーサル(交直両用)モーターだからではないでしょうか。

RichardDD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ただ、このモータはユニバーサルモータではないかもしれません。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2298/5278)
回答No.2

インバータが開発される以前(37年位まえ)は、誘導電動機を可変速 運転したい場合に[一次電圧制御方式]として小容量から中容量の 誘導電動機に適用してかなり使用されていました。 ただし、回転速度の変速範囲を広げるため、電動機の回転子の 抵抗値を高くした特殊仕様の電動機(*)としています。 (*)回転子の二次抵抗を高くしますと、トルクの比例推移の原理で 回転速度-トルク特性曲線の傾斜が緩やかになります。 二次抵抗が高いため、損失も大きくなり、効率が悪い。 低速での発熱(損失分)に耐えるため、電動機も一型以上大きくなる などの問題がありました。 当初のインバータの開発改良と大容量化が進むにつれて[一次電圧 制御方式の電動機]は廃形となり、インバータに置き替って行きま した。 現在では、簡単な用途で小容量の機種で経済的な面を捉えて一部の メーカが製作しているのみだろうと思います。 [一次電圧制御方式]については次のURLをクリックし「144頁~ [3]一次電圧を変える」の項目を参考にして下さい。 http://books.google.co.jp/books?id=dfn9vOeoeZkC&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false

RichardDD
質問者

お礼

なるほどインバータの以前につかわれていた方式だったのですね。どうもありがとうございました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

誘導電動機で二次抵抗を大きくすると、かなりおおきなすべりでも運転できます。 この手の電動機だと電圧を下げることで、同じトルクを発生するときのすべりが大きくなり、軸速度が低下します。 この特性を使えば、ある程度トルクのかかる負荷なら、電圧で回転数を調節可能です。

RichardDD
質問者

お礼

誘導電動機のすべりとは何かよくわかっていませんでした。あらためて勉強してみます。どうもありがとうございました。