• ベストアンサー

バイトをしたいが源泉徴収票に障害者印

神経症の精神障害3級です。27歳の時から医師に長時間労働を禁止されてから、学生時代の経験を活かしてスーパーでレジ係のバイトをしていました。現在32歳。 しかし障害を認められた上で採用された、ひとつめの会社の親会社が経営破たん、別の会社の傘下になってから段々と雲行きが怪しくなり、ひとつめは退職勧告で退職。 たまたまその別の会社の直営のスーパーが募集をかけていて採用されたのですが、ここも社風が合わなかったんでしょう、結局ストレスがたまってダウン。先日退職しました。 少し休んでから、次のバイトを探すのは盆開け、8月末を考えてます。ストレスに弱いけどスーパーの仕事自体はとても慣れているので、またその方面で探そうと思い、別の会社なら就業可と主治医にもOKをいただいたのですが(もちろん他も厳しいことは承知です)。 ひとつめの会社が障害持ちとして採用されたため、毎年障害者控除を受けてました。ので源泉徴収票には「本人が障害者」に印がついてます。そのためふたつめは入社後事後報告になってしまいました。今度は通院のための休みをもらう関係で、病気のことは面接で言うつもりですが…。就職情報サイトでは「黙って提出しても知られてしまうから、最初から承知してもらった方が良い」とアドバイスされましたが、主治医は「知らせたらどこも採用しないのでは」という意見です。困ってます。 年内中仕事しない訳にもいかないし…失業保険も厳しいようですし、どうしたらいいでしょう?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20897
noname#20897
回答No.2

総務担当です、うちには人事課がありませんので兼任です 過去に障害を隠して就職された方が居られると聞いています 試用期間中に解雇されたそうです 健康保険証を作成する時に露見し、履歴書詐称での解雇だそうです 障害よりもウソをつく人間は必要とされません 主治医の先生はその辺りの事に疎いのではないでしょうか? 就職情報サイトの助言が適切だと思います 障害者の方は色々な特典も受けられています、自分に都合の良い事だけを選別して利用することは無理が生じます 一定の従業員数を超える企業は障害者を雇用する比率が決められています 言ってみれば優先枠の様な物です 職安で相談されれば貴方に適した仕事が得られるかもしれません うちの会社でも常時3名の障害者の方が働いています 欠員が出ると障害者の方を指定して募集していますよ

yuko0401
質問者

お礼

ありがとうございます。人事兼総務の方のご回答とのことで、とても参考になりました。 私は社会保険に入れるほど、長い時間は働けないのですが、やはりNO.1回答者様と同じく、嘘をつく方がいけない、なんですね(母がうつ病で、病気を隠して仕事しているだけに「だからあんたはバカ正直で損をする、絶対隠せ」とうるさいのですが…)。 確かに障害者控除があるために、毎年非課税です。隠して後で確定申告、なんてしたら確かに無理が生じますよね。 車椅子の身体障害者が売場にいる、近くの大手スーパーが夕方を常時募集しています(混むから)。実は今アパートを引き払って実家に戻る作業中なので、それが完了するのがちょうどお盆前です。ので、先にちゃんと病気のことを履歴書に書きお話した上で、それでも不採用ならハローワークに行こうと思います。別の職種になってしまうでしょうけど。 回答者様のように、うちの地域(一応東京多摩部です)にも、率先して精神障害を雇ってくれる会社があるといいのですが…他の障害と違い、精神障害って敬遠されがちらしくて。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

正直に申し出たら採用されにくいことはあると思いますが、うそをついて入社してバレたら解雇です。 理由が何であれ「うそをつく」ことが正当化されることは無いと思います。 通院等で休みが必要である以上、きちんと説明しようという質問者さんの姿勢は褒められこそすれ、非難されることでは無いです。

yuko0401
質問者

お礼

ありがとうございます。 通院の関係もあるのですが、精神的にフルタイム週5は無理です。だから短時間しか働けないのですが…。 ばれたら解雇、ですか。では先日辞めた、入社後報告した会社は最初からまずかったのかもしれませんね。 近くに常時夕方募集している大手スーパーがあります。ちゃんとお話した上でもしこちらがダメだったら、ハローワークに相談に行こうと思います。離職票は既に届いてるので(短時間雇用保険に加入していた)。 主治医より、母(うつ病が軽減して、通院しながら隠してシルバー人材の仕事に行ってます)の方が隠せとうるさいのです。だからどうしよう、だったのですが。 気が楽になりました。履歴書の健康状態欄に書いていこうと思います。

関連するQ&A