- ベストアンサー
病気で退職勧奨による退職。自己都合ですか??
- 病気による退職勧奨で自己都合とされるかについて疑問があります。
- 精神障害者であるが差別なく働いていたが、職場の厳しさや事情説明が許されない状況にストレスが溜まりリストカットをした。
- 主治医による診断書もあり働ける状態であるが、会社は即日で退職願を書かせた。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでに「退職願」もお書きのようですし、 ヒドイ対応に対して抗議しても嫌な思いが 増えるだけではないでしょうか。 きっと会社側は「働けません。」といった のはあなただとかなんとか言うだけの気が します。 こんどこそ理解のある会社を探そうって感 じで気持ちを切り替えるほうが得ではない でしょうか。
その他の回答 (2)
- summr
- ベストアンサー率33% (3/9)
よく質問なさっている方ですよね?某大手スーパーといつも書いてありますので・・・・。 辛口ですが、いくら、病気でも会社の更衣室でリストカットはいけないと思います。会社だって、そんな事されたら迷惑ですよ。会社も一切止めずに即日で退職願を書かされたとのことですが、仕方ないと思います。 私も、精神障害で厚生年金3級もらいながら、少しですが、仕事をしていますので、病気の辛さはわかります。 100%自己都合かと言えば私はそう思います。 会社に非はないのではないでしょうか? 今は、治療に専念して、また良くなったら、短時間の仕事を探してはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。
- osi_nari
- ベストアンサー率43% (193/441)
労働基準法は無視して、あえて「雇う側の本音」を書きます。 厳しい書き方をしますが、「雇う側の心理なんてこんなもん」 と思っておいた方が、過剰な期待をせずに済む (=無駄に嫌な思いをしなくて済む)と思いますので。 >絶対安静や入院で一週間程度の欠勤 どんな理由であっても忙しいのに休まれれば迷惑ですし、 休みがちで業務に支障をきたすのであれば退職勧奨しますね。 それを「精神障害があるから退職勧奨しない」 と言うのでは、それこそ差別です。 >差別しないと言いつつパニックをカウントしていた主任 「精神障害があるから」という理由だけで問題行動を無視し、 その人の適性に合っているかどうかを見極めようと しないほうが、管理職としては問題だと思います。 「トラブルを未然に防ぐ」 「トラブルが起きたときに慌てずに対処する」 ために必要な手段を講じておくのが管理職の務めで、 「トラブルが起きても見て見ないフリをする」のが 「差別しない」ということではありません。 そういう意味で、その主任さんがあなたの行動をチェック していたのは、管理職としては当然のことでしょう。 「差別」うんぬんの話ではありません。 >主治医に診断書を書いてもらえ、それによって身のなりふりを決める、との後方統括mgrの言葉…。主治医は当然「診断書は書けません、辞めなさい」と、母もかなり立腹で、働ける状態ではあるがこの会社では働けませんと後日報告、会社も一切止めずに即日で退職願を書かされました。 このくだりがイマイチわからないのですが、 主治医が「診断書は書けません、辞めなさい」と言ったのは、 「診断書の内容によっては復職の可能性がある」から (復職したらまた同じ苦しみを味わうから)ではないのですか? おそらく、ですが、スーパー側の考えとしては 1.「精神障害があるから」という理由だけで退職を勧奨することはしたくない 2.但し、業務に支障をきたすようであれば、退職勧奨もやむを得ない 3.業務に支障が無い程度、あるいは他の部署であれば支障なく勤務できる程度である、と診断され、なおかつ本人(あなた)が継続して就労を希望している場合は、職場復帰を検討する (※これが「身のふり方を考える」ということでは?) という段取りだったのではないでしょうか。 向こうが答えを出す前にあなた(のお母さん?)が 辞意を表明したので、「じゃあ退職願を書いてください」 という流れになったのではないのですか? であれば、自己都合ですよ。 会社は(たとえ形式的にでも)門戸を開いている。 あなたが「勤まらなかった」というだけのことです。 無理に勤まらない仕事をしようとせず、自分に合った 仕事を探されることをオススメします。 「差別」とは、例えばあなたの場合であれば 「精神障害を持っているから」という理由だけで 就労条件に差をつけたり、就職の機会を与えなかったり することであって、「あなたの能力を不当に高く評価する」 ことも含まれます。 「障害者なのに頑張ってるんだから、多少のことは 目をつぶらなきゃ」という考え方こそ、差別です。 「障害者かどうか」ではなくて「無難に仕事がこなせるかどうか」がポイントなのであって、そういう意味では非常に平等な会社だと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。が、正直傷ついている自分もいるのですが…おっしゃってることは正しいとは思います。 >このくだりがイマイチわからないのですが、主治医が「診断書は書けません、辞めなさい」と言ったのは、「診断書の内容によっては復職の可能性がある」から(復職したらまた同じ苦しみを味わうから)ではないのですか? まさしくその通りなんです。大学病院なので主治医は一年毎に変わってますが、今の担当医に変わって、初めての顔合わせの時に職場が厳しい(実際、長く続く人は続くんですが、健常者でも短期間で辞める人も少なくなかったので、派遣に頼ってる状態)ことを話したら「そんな会社辞めた方がいいんじゃない?悪くしかならないわよ」と言われました。でもその時は職を失う訳にいかず、何とか頑張ってたんですが…。 私は仕方ないかな、限界かなと思っていたのですが、どうやら私が席を外していた時に、両親が立腹するようなことを言われ続けていたらしくて…それで、辞めて数日その話ばかりだったので「おかしいのかな、お母さんの言う通り会社にはめられたのかな」と思ったのが事実です。1人だけだったら、この質問あげなかったかもしれません。何せ人との境界が引きにくい病気なので…病気のせいにしたらosi_nariさまに怒られてしまいそうですが。 本当だったら平等な会社じゃないと困るんです。絶対ご存知と思われるくらい超大手のスーパーに勤めていたのですから。私なりに健常者と同様に働いていたつもりだったのですが、私には無理だったようです。精神障害持ちだと仕事はし辛いです。退職した事情はどの道ハローワークで話すことにはなるでしょうが、No.1の回答者様のお礼にも書いたように、会社が書いたままの離職票(発行して下さると確認済)に手をつけずに提出しようと思います。 それでも決まらないのなら、私には働く能力がない=社会不適応者なのでしょう。幸い障害厚生年金(月約5万)はもらってるので、一生外に出ずに寿命が尽きるのを待ちます…自殺未遂は何回もしてるし…。 もう、自分が情けなくて涙が止まりません。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 >きっと会社側は「働けません。」といったのはあなただとかなんとか言うだけの気がします。 はい、確かにそうなんですが、数年前、父が定年間際に職場での嫌がらせの末(元々短気な人ではありますが)「辞めてやる!!」と言わせるよう、誘発させる状況下での退職。職安側が不審に思って、自己都合が会社都合にあっさり変わったことがあったので、もしかしたら、と思って。 でも私の場合、精神障害という不利な立場でもあるので、父の時のようにはいかないかもしれませんね。随分前の話ですし。 前の会社の件もありますし、latour64さまのおっしゃる通り、もっと落ち着いて働ける会社を、慎重に焦らずに探そうと思います。どの職に就けばいいのか頭が混乱していますが…。 ただ納得はいかないので、離職票をハローワークに提出する際、異議を書く欄はそのままで、事情を口頭で説明だけはしようかと思います。良い相談員に当たるといいのですが……。