- ベストアンサー
精神障害を抱える方の適したアルバイトとは?
- 適応障害と多重人格を持つ高2の方がアルバイトを探している場合、どのような仕事が向いているのか悩んでいます。精神障害を抱える方にとって、ストレスを軽減できる環境や配慮が大切です。履歴書にストレス障害を記載するかどうかも悩みの一つです。精神科の専門家からはまだゆっくりしている方が賢明とのアドバイスがありますが、社会復帰のためにはアルバイトをすることも考えられます。
- 精神障害を抱える高校2年生の方がアルバイトを探しています。現在は母の会社で事務のアルバイトをしており、ストレスを抱えることを考慮してくれています。しかし、別のアルバイトを模索しており、飲食店やコンビニなどに興味があります。精神障害を抱える人にとって、どのような仕事が向いているのか悩んでいます。履歴書にストレス障害を記載するかどうかも悩んでいます。精神科の専門家からはまだゆっくりしている方が良いとのアドバイスがありますが、社会復帰のためにはアルバイトをすることも考えています。
- 精神障害を持つ高校2年生がアルバイトを探しています。現在は母の会社で事務のアルバイトをしていますが、新しいアルバイトを探して挑戦したいと考えています。具体的には飲食店やコンビニに興味があります。精神障害を抱える人にとって、どのような仕事が向いているのか悩んでいます。履歴書にストレス障害を記載するかどうかも悩んでいますが、個人的には記載して理解してもらいたいと考えています。精神科の専門家からはまだゆっくりしている方が良いとのアドバイスがありますが、社会復帰のためにはアルバイトをすることも考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは(^^ 高2ってことは、今学校に通われてますか? もし学校に通えていないなら、まずはそこを解決してからの方が、いいと思います。 ちょっとお説教になってしまいますが、学生のうちは学校生活中心にして、余力があったらバイトする程度で、いいと思うんですよ。 逆に、もし社会人になってから勉強しなおそうと思っても、非常に大変なことなんです。 そして、元気な方なら、バイトも「社会勉強の一環」になっていいと思いますが、rinarina0301さんは病気を抱えているわけですから、療養しつつ学校生活に専念するのが一番でしょう。 回復したらいくらでもバイトできるんですから、その後でも遅くはないですよ。
その他の回答 (2)
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1537/4407)
>飲食店かコンビニなんかどうだろうかなと 私は、高校の時に新聞配達をしながら高校を通いましたが、 健常者でもかなり大変なので、無理だとは思いますし、 飲食店とかコンビニでも、バイトとは言え“責任”が付いてきます。 そのため、負担が増えてくるので少し無理かな?と思います。 病院によっては、デイケアの一環として喫茶店をやっている所があります。 もし、デイケアの様な感覚でしたら、病院がやっているデイケア施設内での 喫茶から色々慣らしてからがベストでしょう。
お礼
喫茶店、ですか・・・・・・ わかりました。考えてみます。 ご回答ありがとうございました。
- むー(@6688sweet)
- ベストアンサー率23% (11/46)
病歴をかいてしまうと、なかなか雇ってもらえませんよ。 大卒でも就職難な時代。障害と言うだけで外に出れば 白い目で見られて、またストレスを抱え込んでしまうと思います。 リナさんの場合は人格も変動することがあるのですよね。 そうすると、雇用するほうはためらうと思います。 アルバイトと言えども、飲食店かコンビニの場合 モンスター的な理不尽な客の相手をしないといけません。 私が学生で元気だったころは、色んなバイトをしましたが どれも、変な客はいるもので常識が通用しない方もいます。 事務的な仕事のほうが、まだ良いような気がしますよ。 厳しいことを書いてしまってごめんなさい。 もう少し落ち着かれてからでも遅くないと思いますよ。
お礼
迅速なご回答、たいへん嬉しい限りです。 そうですか…書かない方がいいですか…。 他の人格たち(8人)は私のことをボスとして ちゃんと従ってくれますので、仕事中に 人格が変わることは可能性的に低いです。 そうですか…事務的なお仕事探してみます。 いえいえ。お気遣い感謝します。 今年の冬か秋にしてみます。 ありがとうございます。
お礼
学校にはあまり行けていません; ちょっと色々あって不登校に近いです。 やっぱり学校に行ったほうが良いですよね・・・。 バイトの件は慎重に検討します。 ご回答ありがとうございました。