- ベストアンサー
緯度と気候について
緯度と気候の関連性についてなるべく詳しく教えて下さい。よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
緯度だけが気候を決定する要素ではありません。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/syakai/Tiri/tenkoHP1/03climate1.html
その他の回答 (5)
- n34156
- ベストアンサー率15% (53/352)
これまで回答の方の補足として。 風(偏西風など)と地形、海からの距離も大いに関係しています。人間が暑い、寒いと感じる要素は、様々なものが複雑に絡み合っているのですね。
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
ある都市(or地域)の気候を左右する要因には既に計4名のカキコみで触れられている通り、緯度以外の海流、標高etcが関わるのですが、"緯度のみと気候との関連とを超(?)単純化するとNo4さんのカキコみ方で一件落着となります。 強いて、私流に補正するなら緯度23度付近(回帰線)・・乾燥帯(or亜熱帯)で、これは台湾に砂漠&ステップの地域が絶無なのを想起すればお判りか?と思います。 単に緯度だけで言うなら、日本国内での最低気温が旭川(-41℃:公式:1902年1/25)or美深(-41.5℃:非公式:1931年1/27)で、他方、最高気温では山形(+40.8度:公式:1933年7/25)or東京都足立区(+42.7℃:非公式:2004年7/20)となっており、稚内市や沖縄県内ではない現実から、他の要因が絡まって、一筋縄には行かないのです。 蛇足ながら、(質問者さん&今回の回答者さんは別として)「主要国の一角だから、その首都たる東京も他の欧米諸国並みの緯度と錯覚する向きが圧倒的でしょうが、東京はアルジェやチュニスより、低緯度の都市で、この点の確認には以下のHPが参考になる筈です。 http://encarta.msn.com/encnet/features/mapcenter/map.aspx
お礼
回答の方ありがとうございました。
- tamm
- ベストアンサー率50% (14/28)
あえて簡単に表記しますと、 緯度0度付近(赤道)・・・熱帯 緯度23度付近(回帰線)・・・乾燥帯 緯度40度付近・・・温帯 緯度60度付近・・・冷帯 極付近・・・寒帯 こんな感じでしょうか。「なるべく詳しく」とありますが、簡潔で申し訳ありません。
- Kamogawa27
- ベストアンサー率23% (108/455)
どうもこんにちは。 気候は一番単純には 緯度 と 海流 で決まります、 海から遠い内陸では緯度だけで決まります、 と考えるのが簡単でしょうね。 もちろん細かく考えると標高や地形、貿易風と偏西風の影響を受けます。 単純に緯度の違いが何が違うか との質問だとすると それは太陽光に対する角度の違いです。 小学校の理科あたりで習うと思われますが 熱の方向に対する角度の違いが熱量の違いをうみ温度の違いが出ます。 太陽光に対して一年を通じてほぼ90度で光を受けている赤道周辺が高温になり 南北の極付近ではマイナス~0度~40度?(アバウトですが)でしか太陽光を受けないので温度が上がらないんです。
- whitedingo
- ベストアンサー率15% (11/70)
#1さんの言うとおり緯度だけが機構を決定する要素ではありません。そのほかに、地形や隔海度、高度なども気候を決めている大事な要素です。 まあ、たしかに、緯度が高くなると一般的に気温が低くなっていきます。なので、ケッペンの気候区などは植生によって気候を区別しています。すなわち、気温や降水量などによって区別されています。どうしても、緯度と気候の関係を見てみたいのなら、世界のケッペンの気候区の区分と緯度と比べてみるのがよい方法かも知りません。 なぜ、ケッペンかというと高校で習ったからです。
お礼
回答の方ありがとうございました。