石綿の開綿や梳綿の具体的な方法や原理?は
蛇紋石を採掘し粉砕したあと、石綿糸が作られるまでの工程と方法、どうして長い撚糸が作れるのかをお教えください。
http://www.tatsubo.co.jp/about/ に、木綿糸のようなものの製造工程が載っています。石綿糸も同様なのだと想像するのですが、違う部分も多いと思うので石綿糸、石綿布の工程を教えてください。 特に、撚糸までの工程に関心があります。
http://www.asbestos-center.jp/asbestos/tebiki.pdf P12の写真A⇒B、A⇒Cへの過程はどうなっているのかが、知りたいポイントです。
http://wsh.med.uoeh-u.ac.jp/asbestos/book/tokuhon/1.html の[1.2.1. 石綿の種類と産地]に掲載の写真のような繊維状態に作るまでのところです。[1.2.2. 石綿の採掘、精製と格付]の[図1-5 石綿の採掘、精製工程例]では、蛇紋岩鉱石を破砕・乾燥させて、不純物を除き、残った石綿を繊維長別に選別しているように思います。それで出来るのでしょうか?
http://wsh.med.uoeh-u.ac.jp/asbestos/book/tokuhon/2.html には『クルード(No.1及びNo.2) 現在ではほとんど産出されなくなったが、砕鉱作業を行っていないので繊維が長く、高級の紡織用原料として使われる』と書かれています。砕鉱をしないで、長い繊維の石綿繊維をとりだすのは、どうやるのでしょうか。
http://wsh.med.uoeh-u.ac.jp/asbestos/book/tokuhon/images/2/f3-6-1-L.jpg
webサイトで調べると、石綿製造で、開綿、解綿の機械があるようですが、具体的にどのような作用を鉱石に対して及ぼして何が作れるのかを、原理?のようなことを含めてお教えください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最初から繊維状の状態で産出する少量のサンプル的なものについては一応理解できるので、食品として販売しているエノキダケのようには見えない岩石中に混じっている石綿を使用原石とする場合の工業生産の方法や原理について、お教えください。
==========================
http://staff.aist.go.jp/sudo-gsj/20060606/2006060601.html#asbest このサイトの下の方に『「白石綿」の場合、「かんらん岩」「蛇紋岩」「はんれい岩」「結晶片岩」など暗色の岩石中に白い脈としてでます』『試料の端に幅5mmから1cmほどの白い脈があり、脈に直交するように繊維状の鉱物が見えますよね。これが白石綿の脈です。つぶそうとすると綿のような細かい繊維になります』と書かれています。
http://www.kousakusha.co.jp/planetalogue/kenji/kenji14_b.html
http://staff.aist.go.jp/sudo-gsj/20060606/2006060602.html#w
http://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/commerce_canada/chrysotile-about-apropos.aspx?lang=jpn
良質の鉱山の原石の状態は下の写真のようなのですよね。
http://www.google.co.jp/imglanding?q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB&hl=ja&gbv=2&tbs=isch:1&tbnid=y_mnxTnaoO70CM:&imgrefurl=http://www.metoshc.org/cn30/pg100.html&imgurl=http://www.metoshc.org/_src/sc979/photo173.jpg&ei=i6KJTZHnOIvYuAO_pLiNDg&zoom=1&w=800&h=533&iact=hc&oei=cKaJTbauJYbovQPw8o2VDg&page=1&tbnh=151&tbnw=201&start=0&ved=1t:429,r:12,s:0&biw=1372&bih=919