• ベストアンサー

サンプルバッファー

以前たんぱく質の実験をしたときに、SDS-PAGEを行う前にたんぱく質にサンプルバッファーを加えました。その後、サンプルバッファーで処理したたんぱく質を100℃で処理するのはなぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gori8063
  • ベストアンサー率36% (116/319)
回答No.1

サンプルBufferには恐らく、色素(泳動のトレース用)、糖類(比重を上げるため)、還元剤(メルカプトエタノールかジチオスレイトールなど)、SDSが入っているはずです。 加熱することによりタンパク質を変性させて構造を壊してやり、SDSが全体に付着する、還元剤が全てのS-S結合に行き渡って還元が完全に行われるという効果があります。

tiktak010
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 納得しました。

その他の回答 (1)

  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.2

参考までに、別にboilする必要があるわけではありませんよ。 私は室温放置数時間でやってました。 boilによって、サンプルバッファー中に溶解しているものが析出する事があったりしたので。 でも、そのような特殊な場合でない限りは、boil5分が手っ取り早いでしょうね。 しっかりと蛋白質とSDSを1:4の割合で結合させて、分子量を正しく出すためですからね。

tiktak010
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 boilする必要が必ずしもあるとは限らないとは知りませんでした…

関連するQ&A