• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続と故人が認識していない借金についてお教えください)

相続と故人が認識していない借金についてお教えください

このQ&Aのポイント
  • 2年前に母が他界し相続人兄弟全員にて遺産分割協議をし皆の同意を得て私は父母の住んでいた不動産などを相続しました。
  • 先日、長女の婿(養子縁組をし父の会社を受け継ぎました)が生前、父母が会社より1300万円の借金があるので、主な財産を相続した私に返済をするように言って来ました。
  • 義兄の主張を取り合わなかった理由は、(1)借用書など無く会社の帳簿にのみ記載されていた為。(2)父は生前、個人通帳とハンコを姉義兄夫婦に預け自由に出し入れをさせていた。(3)1300万円の使途が、家の修繕費や父母加入の生命保険が満期と成り渡したとの事。(4)生前、父は会社へ300坪程の土地を長年貸してましたが金銭は貰っておりませんでした。(5)父は会長という役職で報酬を貰ってましたが金額は一桁で晩年など5万以下で源泉し手取り2万程度。(6)父母は会社からの借金など全く認識してませんでした。母にも有り本人が驚いてました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

非常に申し訳ないのですが、 やはり私の読解力不足でしょうか いまいち状況が飲み込めません。 ですが要点としては やはり前回の回答通りでよさそうです。 まず帳簿に書いてあるだけではなく、 【第三者にもわかる形の証明】が必要です。 普通に考えて借用書などですね。 あと、状況から判断すると やはり時効が成立していますね。 返せと言われたら時効を主張してください。 まぁ無いとは思いますが、 万が一証拠等をそろえ、 訴訟を起こされたとしても時効を主張すれば それでめでたく解決です。

noname#93707
質問者

お礼

再度のご回答有難う御座います。

その他の回答 (1)

回答No.1

別に相談者様が一人で返済する必要はありません。 相続債務は遺産分割協議でどのように分割しようと、 つまり相談者様が財産をほとんど相続していたとしても 借金はそれぞれが法定相続分での割合で相続します。 よって、その養子縁組を結んでいた義兄も含めて 兄弟全員での返済となります。 さて、それ以前の問題として。 私の読解能力の問題かもしれませんが、 相談内容から詳細がさっぱりわからないので、 あくまで法的一般論として。 その借金が本当にあったのであれば その義兄が借金(債務)を【第三者にもわかる形で】 証明した上で初めて請求可能となります。 帳簿に書いてあったくらいで請求はできません。 あと、なんでしたら 時効が成立しているような気もします。 ここ10年の間、 裁判所を経由して請求があった、 またはその借金の一部を支払った。 などの行為が無ければめでたく時効成立です。

noname#93707
質問者

お礼

早速のご回答、有難う御座います。

noname#93707
質問者

補足

文字数の関係で書き切れませんでしたのですが、こちらに補足さていただきます。 長女と私の関係は母親が違います。 年齢は20歳以上離れており私が物心ついた頃は既に別所帯でしたので、お互い姉弟の感覚は有りません。 >兄弟全員での返済となります。 そうですか、気が楽になりました。 >その借金が本当にあったのであれば・・・ 生前の母も含めて誰も分からないのです。 義兄に尋ねても、始めは「さあ、何でかな?とにかく帳簿に載ってるんだよ」と、要領を得ませんでした。 後日、昭和○○年と最後が平成2年に父母に渡したとワープロで書かれた紙を持ってきました。 その際に家(父母住い義兄名義)の改築費と会社で父母に掛けていた生命保険の満期金と書かれてました。 帳簿上は2年前に、義兄所持の上場企業株を売却し補填したと書かれてました。 何故、義兄が今この借金を蒸返したかを思うに、義兄達の住む会社ビル所在地が行政区画整理対象となり立退く事が決まりました。 そこで、義兄名義の家(土地名義は私)に戻りたいのだと思います。 立退き料は市から膨大な金額が出ると思います。 多分、生前の父母借金を盾に私の住んでいる家に越す事を目論んでいるのだと思います。 私は別に以前住んでいた家が有るのですが、7年前に姉達の希望で父母の世話をする為に越して来ました。 家族バラバラで住んでいた事もありますが、ここ5年間は全くの空き家です。 偶には風通しの為に訪れましたが、 現在、我が家の状態はボイラーが凍結破裂した為、家中水は出せません。 また、外壁・屋根等も荒れ放題となり、業者に見積を依頼した所、住む為にはリフォーム代が500万円は掛かるそうです。 この様な状況です。

関連するQ&A