- ベストアンサー
建ペイ率、容積率について
この度一軒家を建てようと考えていて、現在探しているところなのですが、『建ペイ率』『容積率』と物件概要に記載があります。簡単にどの様なことなのでしょうか… ご存知の方回答を宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.100wakaru.com/t1.htm に詳しく書いてあります。 ただ、前面道路との関係や、建物の構造などで変わる事もあります。
その他の回答 (2)
簡単に、 200m2の土地があるとします。 ・建ぺい率40% 容積率が80%としますと、建築するにあたり敷地の80m2(200m2×40%)までの部分が使えますよ、そして160m2(200m2×80%)までの建物が建ちますよ、ということです。 ・建ぺい率80% 容積率が600%としますと、建築するにあたり敷地の160m2(200m2×80%)までの部分が使えますよ、そして1,200m2(200m2×600%)までの建物が建ちますよ、ということです。 その土地に対して、どの程度のボリュームの建築が可能かの限度を示しているわけです。 建築法規というのは、建ぺい率・容積率だけではありませんので、その他の制限により上記の限度の数値まで常に使えるとは限りません。 一つの目安としてください。
お礼
ご回答ありがとうございます! 土地に対してのボリューム…という事なのですね(^^) 理解できました。
- sekkeiya
- ベストアンサー率37% (72/191)
No.1の方のご紹介された内容補足になりますが 建ぺい率=敷地面積に対する建築面積の比 建築面積は若干例外もありますが建物を真上から見下ろしたときに、地上部分の各階外周部で囲まれた部分と考えてください。 容積率=敷地面積に対する延べ面積の比 延べ面積は基本的には各階床面積の合計ですが、一定規模の車庫や地下室、小屋裏収納庫等は除外できます。 建築面積・延べ面積ともプラン等により加算されたり、除外できたりする場合がありますが、ここでは説明しきれませんので詳しくは設計士等の専門家、または役所の建築課でお聞きください。
お礼
役所に建築課があるのですね!!近いうちにでも行ってみようと思います。 小屋根裏収納庫は除外できるのか…勉強になりました。 ご回答ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます! 図もあり、本当に初心者向けのサイトで私でもかなり理解出来ました。 なるほど…という感じです!