• ベストアンサー

Can you ~?は失礼にならないか?

1、Can you ~?は上司にも失礼でないか? 2、いわゆる命令形はネイティブにとって実際のところどう聞こえるのか?上司にも失礼でないか?(よく命令形を使っているネイティブを見る。心境としては、pleaseはつけなくてもよいならつけたくない) 3、Could you ~?を使ってるネイティブをあまり見た記憶がないのが、 実際そんなによそよそしい言葉か? 実際、外国人だと敬語とかに気にしないとはわかってるのですが、 人によっては気にする人がいるので、はっきりわかっておきたいと思っています。 辞書的意味はわかってるので、実践的会話に長けてる方の回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.4

再びchukanshiです。 No3.のmickel131さんが、大変良いことをおっしゃっていると思います。 そうそう、『それは命令形で言った人が得することでも何でもなくて、 言われた人の「幸せ」だとか、「利益」になることを、 願って親切心から言ってくれている表現です。』というところは、 本当にそう思います。 「Hava a nice day!(良い一日を!)」などはまさにそうだと思います。 これは、良い言葉で、知らない人とでも、道を聞かれた後などでよく使ったり します。一種の挨拶と思ってもよいですね。 それから、確かに食事のときは、親しい間では命令形を使ったりします。 Try this!(これ食べてごらん) Share this!(これ分けて食べようよ) Pass me ~(~(塩など)こっちにまわして) などです。食事のときは、リラックスしているからでしょうか?口に食べ物が入っていて言葉を短く済ませたいからでしょうか? >私が疑問に思ってるのは、やはり命令形には親しみの意味合いがないのかな? >ということです。私の経験では、電話を待たされるときにオペレータに >「Hold on」とだけ言われたことがあります。ほかにも「Let me know」とか >決まり文句的なものはPleaseもつけず、言われることが多々あります。 確かに決り文句的なものは、命令形でも使いますね。上にあげた「Pass me ~」もそうだと思います。 ただ、決り文句的なもの以外で、命令形はやはり失礼でしょう。 しかし、例えば、オフィスで本当に大忙しになっているときなど、日本語でも言葉遣いが荒くなりますよね。それと同じで、大忙しの仕事場では、命令形が飛び交うこともあると思います。 ただ、上司に向かって命令形は、いくら親しくてもやはり失礼だと思います。 アメリカでは、親しみをこめて、上司が自分からそれでよいといって、ファースト ネームで呼び合うことはします。 上司に失礼になりそうなことは、上司が自分から「私との間は親しみを込めてそれでいいよ。」といわれない限りは、ちゃんと丁寧な言葉を使うべきでしょう。

Scotty_99
質問者

お礼

何度も登場くださってありがとうです。 ごもっともな意見だと思います。上司には失礼ですよね。 耳を立ててネイティブ同士(上司と部下)の会話を聞いてみたいと 思います。 ただまだちょっと命令形やCan you~?は敬・丁寧語にならないか 気になるのでもうちょっとみなさまのご意見をお待ちしたいと 思います。 決してこれまでのみなさんを信じないてわけではなく、場所によっては 失礼でない場所もあると思うので、いろいろな意見を聞いてみます。

その他の回答 (3)

  • mickel131
  • ベストアンサー率36% (36/98)
回答No.3

2.で「よく命令形を使っているネイティブを見る。」 とおっしゃっていますが、その2人が親しい関係ならば、そういう言葉使いになることは当然あるでしょう。しかし、道で外国人から急に話し掛けられ、頼みごとをするくせに、偉そうに命令口調であったら、どう思うでしょうか?反感を抱きませんか?言い方を知らないのだ、と思い直すかもしれませんが、しかし、一瞬不愉快になると思います。逆に、たどたどしい口調でも、丁寧に話し掛けられたら、思わず好感を抱いてしまうでしょう。 日本人が旅行先で使う表現としては、Could you~?がいいと思います。 Could you~?の could はcanの過去形ではなく、仮定法と言われる用法で、「もし可能でしたら、(~していただけますか)」の意味があります。 それから、私が旅行先で命令形で言われて少しも悪い感じがしなかった言葉があります。それは、ホテルから次の目的地へと出かけるときに、フロントの人から笑顔で言われた次のことばです。         Have a nice trip ! 同じような表現で、    Have a nice day! というのもあります。 直訳すると、「nice day を持て!」 という意味でしょうが、 言われた方は「nice day を持つ」ことに全く異存がないわけです。 あるいは、レストランで「おいしく召し上がれ。」と言われる時。 料理が「おいしく食べられる」ことは、言われた側の望むところであり、 それは命令形で言った人が得することでも何でもなくて、 言われた人の「幸せ」だとか、「利益」になることを、 願って親切心から言ってくれている表現です。 料理をおいしくするために、「塩をかけてごらん」と言うときも同じで、 このような場合は、please は不要です。 このような場合に限って、面識の無い人に命令形を用いてよい、と考えます。 また、SPURさんの次の発言に賛成です。 「イギリス人やドイツ人、北欧人などは敬語にシビアですよ。 見知らぬ人がものを尋ねるのに敬語を使わないと相手にされなくなります。」 Have a nice day! は、もしかすると、I wish you have a nice trip. の短縮された文かもしれません。それとも May God let you have a nice day! でしょうか。 

Scotty_99
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございます。 >、「利益」になることを、 願って親切心から言ってくれている表現 には(いわゆる)命令形は、当たっているかもしれませんね。 私も敬語には大賛成です。日頃から年齢、役職に関係なく敬語を 使うようにしています。やはり礼儀は必要ですよね。 mickel131さんの意見も(いわゆる)命令形は失礼ということですね。 私が疑問に思ってるのは、やはり命令形には親しみの意味合いがないのかな? ということです。私の経験では、電話を待たされるときにオペレータに 「Hold on」とだけ言われたことがあります。ほかにも「Let me know」とか 決まり文句的なものはPleaseもつけず、言われることが多々あります。 なので、そういう決まり文句的な表現の命令形なら使っていいような 気がするんですが、どうでしょうか?やはりだめでしょうか? 米人にとって命令形だってときには「~ください」と理解されないのでしょうか? これまでと逆の意見もお待ちしております。

  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

No.1の方が詳細な説明をしていますが、その通りです。 1.について 「Can you ~ ?」は相手に能力があるかどうかを聞く態度になりますので、目上の人、他人などには使うべきではないですね。 せいぜい子供を相手にしている時くらいでしょうか? 2.について 「please」を付ければ良い(親切な表現)と言うものではありません。 使い方によっては命令調になったり、いやみになったりします。 3.について 外国人と言っても世界には200ヶ国以上ありますが、どの国の人のことを言っているのでしょう? イギリス人やドイツ人、北欧人などは敬語にシビアですよ。 見知らぬ人がものを尋ねるのに敬語を使わないと相手にされなくなりますよ。 特に日本人観光客などがロンドンなどで、ほとんど命令形のひどい言い方で現地の人に道を聞いたり、ホテルで尋ねたりしています。 あれはひどいですね。 人にものを頼むのだから、もっと言い方があるだろうにと腹が立ってきます。 飛行機の中でもそうですね、クルーに何か頼むのに命令形で言っている人がほとんどです。

Scotty_99
質問者

お礼

さっそくの返信ありがとうです。 SpurさんもやはりNo1の方と同じ意見ですね。確かにそういうことは本では 知りえてたのですが、実際になると私は同僚(年下カナダ人)に 「Can you ~?」とか命令形でいわれるので、そんなに悪い意味とは思って なかったです。事実だとすると改めさせる必要がありますね。 2、についても本では知りえてるんですけど、実際、こういう表現を 使う人が多いように見えていまいちしっくりこないです。 3、については、Could you~?使ってる場面は、お上品そうな年配な人(executiveであっても)かまったく見知らぬ人から使われた記憶があります。 映画とかでも使われるのを見たことが少ないです。(ちなみにあいまいな表現は主観的に判断ください。) ネイティブ同士だといわゆる命令形が多いような気がしますが、 どうなんでしょうか?(私が無意識にcould(would)you~?)を聞き逃してるのかな?)ほかの方の意見お待ちしております。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

1.Can you~ を、「あなたは~ができますか?(する能力がありますか)?」 という意味で上司に使ったら失礼だと思います。 例は変かもしれませんが、レストランにいって、 「Can you cook 料理名?」(ここに(料理名)がありますか?この(料理名)つくってもらえますか?) と聴いたら、かなり失礼です。 この意味では、「Can (料理名)be cooked?」を使います。 自分が客の立場にあるレストランにおいてさえ、こういう 心遣いで表現しますから、上司にたいしては、ちょっと失礼でしょう。 2.命令形を使うのは、実はあまり命令になっていない場合が多いです。 それから、口調にもたいへん依存すると思います。 例えば「go ahead」と言う言葉を、尻上がりに発音すれば、「さあ、続けて」 という意味になりますが、強い口調で言うと「どんどんやれ」という意味に とられます。命令形は、相手がどう捉えるかが、その場の状況と、 口調に大きく依存することに注意が必要です。 また「please」は確かに、少し丁寧にはなりますが、命令形であることには かわりましません。「please」をつけても、一般に思われているほど、 丁寧になっていない場合が多いです。 3.「Could you~?」は「~してもらえますか」という意味に使われます。 「Could you tell me the way to the hotel?」 (ホテルまでの道順、ご存知ですか。教えてもらえませんか?) この意味では、様々な表現が可能です。 「Would you tell me ...」 などともいいます。 それほどよそよそしい言葉ではないと思います。 会社の同僚とかなら。この程度の表現は普通です。 英米ネイティブが敬語を使わない、というのは違うと思います。 ただ、日本語のように、敬語に分類できる単語が少ないだけで、 相手に失礼にならないような表現というのは、大変沢山 あります。 たとえば、仮定法を使ってお願いする場合などがあります。 「Your cooperation would be appriciated.」 (ご協力頂ければ、幸いに存じます。) これは、ケースによって大体使い方が決まっているというか、 ある程度習慣になって使われていることも多いので、 会話の本などでも研究なさってみてください。

Scotty_99
質問者

お礼

早速のへんしんありがとうです。いろいろ知ることができました。 日本人だけに発音などで変わるニュアンスがわからないんですよね。 ただ、私はネイティブが命令形を頻繁に使うのを見るのですが(命令形というのが個人的には嫌い)、これのニュアンスはノンネイティブにはむずかしいのかもしれませんね。私としては「~して」(「~しろよ」ではなく)というニュアンスのつもりなのですが。 う~ん、明確な意見なのですが、 命令形は本当に使えないのか、他の人の意見も待ってみようと思います。 (何冊ももってますが会話の本があてになればいいんですけどね^^;。)

関連するQ&A