- ベストアンサー
この文の「one」の意味を教えてください
若いがゆえに色々不足もあろうという一般的な話をしていた時です。 firey だったり vain だったり invincible だったり知ったかぶりをしたり egotistical だったりしがちだ、 みたいな感じです。 で、次の言葉の一部がわかりません。 「But you know what? it's a very normal thing for college-age people (the vain, egotistical attitude). But reality sets in and shows us (well, not all of us get it, unfortunately) that kind of attitude will only get one so far.」 これを言っている人も自分を college-age people に含めています。 この最後の「one」は何を指すのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 こんにちは!!! まずカッコの部分をとってこの文章のフィーリングを感じて見ましょうか。 それとも、括弧の中のフィーリングを先に感じ取って見ましょうか。 もちろん、カッコの中ですね。 なぜなら、この文章のフィーリングがカッコの中の文章がなければ何を言っているのか分かりにくいからですね。 well, not all of us get it, unfortunatelyと言っていますね。 「でもね、不幸にも私たちみんながそれを得るわけじゃないんだよね」と言っていますね。 では「それ」とは何のことなんでしょう。 get itという表現でrealize, recognizeというフィーリングで、みんなが気がつくわけではない、認識するわけではない、と言っているわけですね。 realityなんです。 現実、人生の真実、実社会というフィーリングですね。 また、現実感というような「現実、人生の真実、実社会など」大人の世界にいることへの実感、というフィーリングでもありますね。 実世界は来るんだけどそれに(自分をそれに変えなくてはいけないと)気がつかない、と言っているわけですね。 カッコの中をはずすと、But reality sets in and show us that kind of attitude will only get one so far.となりますね。 このthatはなんでしょう。shows us that xxxx,ですか、それとも、that kind of attitudeですか。 こう選択しようとするとこのthatは「そうか、that kinf of attitude、つまり、the vain, egotisitcal attiduteのことだと言うことに気がつきやすいですね。 (学校文法から見るとshows us that xxxx will getと解釈してしまうのではないでしょうか) さぁ、ここまではいいですね。 じゃ、ここまでのフィーリングを読みながら理解していくと、大人への最後の準備期間である大学生時代(卒業直後)がこの実世界を徐々に自己認識させて、その態度や姿勢は~しかしない・してくれない、となりますね。 そして、最後の難関のget one so farと言う事になります。 get~so farという表現をして、ある程度のところまで導く、というフィーリングを表現し、only get~so farという表現をして、ある程度までしか導いてくれない、ある程度までしか向上しない、というフィーリングを出す表現となります。 ここまでくればこのoneが何を示しているのかわかりますね。 そうです、college-age people who do not realize reality sets inとなるわけです。 匿名の世界だからと言って勝手なことを事を言い続ける人がたまに存在しますね。 大人になりきれていない人ですね。 今回のget it出来なかった人なわけです。 そのような人はonly gets so farで5年も10年もまったく向上しないわけです。 極端な例では、ネットでいくら嫌われても荒らししか出来ない異常者が何年たっても大人の言動が出来ない人がいる、と言う事を聞いたことがあります。 では、もう少し普通の日本語にすると、 しかし、現実というものが身近になるにしたがって、残念にもそれに気がつかない人がいますが、それらの態度や姿勢(悪い性格)ではほんのある程度しか自分を向上させることは出来ません。 という学校英語で嫌うフィーリングに基づいて日本語に直しました(意訳ですね。 意訳の「意」はフィーリングですよ)。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
その他の回答 (4)
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
Gです。 ちょっと面白い現象がおきているのを書いてみますね。 今回のnot get~so farはA can get 人 only so far.という形をとっていますね。 そして、人が主語になると, 人 can get only so far.となります。 人 can not get too far.という表現にもなりますし、A can not get 人 too far.という表現にもなるのです。 受動態にはならないのに気がつきましたでしょうか。 モチベーションではこの表現を,人 has limited potentials.という表現で同じ事を言います。 例えば、大人になってもいつまでも大学生だと思っていると将来を期待されなくなり、自分の実力を高める要素はせっかくあっても誰も認めてくれないし実際に向上もしないよ、という説明の仕方をします。 先日黒帯のことを話しましたね。 いつまでも黒帯になったことを自慢していたら黒帯が泣くよ、そして、いつの間にか、黒帯を締めていないと黒帯だと感じてくれなくなり、立ち直るどころかもっとひどくなる、という事になるわけです。 ですから、黒帯の伝授されるときにNow you have started a long journey of Karate-doh.と言う事になるわけです。 先は見えなくても方向付けが出来た、と言う事になるわけですね。 つまり、どんなことがあっても、You will get far in your life.となり、有無を言わせぬ実力は時間の問題だけになるわけです。 つまり、流派の「流れ」に乗り、どんな壁に当たろうと大海にたどり着き、どんな流派を選んでも結局同じ大海で交じり合うことが出来るわけです。 池の中でいくらぎゃあぎゃあ言っても所詮、井の中の蛙、となり、reality will never set in and he will get only so far/he will not get very far in life.になるわけですね。 If he gets it, then he has a chance. But if he doesn't, then he has no chance.となり下手をすると人生でみっともないことをいつまでたってもすることになってしまうわけです。 ま、そんな人は普通いませんけど、そうならないようにみんな向上心を持とうとするわけです。 だから意味のないがんばりをしても何の価値もないわけです。 がんばるだけではなく、意味のある頑張りを出来る自分を作ることがそれだけ重要だとアメリカ人は(日本人もですけど)モチベーションの価値を認めるわけです。 そうすれば、Anybody can get as far as they want.となり、People with attitude problems will not get too far regardless they want otherwise or not.と言う事になるのですね。
お礼
再び回答をありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありません。 > 今回のnot get~so farはA can get 人 only so far.という形をとっていますね。 そして、人が主語になると, 人 can get only so far.となります。 人 can not get too far.という表現にもなりますし、A can not get 人 too far.という表現にもなるのです。 受動態にはならないのに気がつきましたでしょうか。 はい。run みたいな感じで目的語を取る/取らないだと思っていました。受動態になるとは思っていませんでした。なぜかと言われても答えられませんが、受動態にしない使い方を普通にしているから普通にそうだと思っていたというのが理由です。それがそんなに「面白い現象」だったのですね。 > 先日黒帯のことを話しましたね。 Now you have learned our direction, from now you will learn our way. You have a long way and your way has no end because our way does not have the end. You have reached our "nagare" and now you walk our dans.ですね。 これを言った人も「If a person keeps that egotistical/know-it-all/invincible/"nothing can hurt me" type of attitude, then they will not accomplish very much in life.」と言っていました。 いつも気にかけてくださってありがとうございます。
- minirose
- ベストアンサー率14% (23/154)
るんびにさん、おひさ~^^ ファンのミニローズだよーん♪ じゃ、アタシなりに返事しちゃおうっかなぁ☆ 大サービスで全部イヤクしてあげんね♪無料でね☆ 「でもさぁ、大学に通う年齢の人って大概自己チュウで見栄っ張りなタイプでさ。それが普通なんだよね。 けど、いざ社会人になると気が付くんだよね(気が付かん愚かなヤツも中にはいるが)そんな考えと態度じゃ実社会のホンノ一部でしか通用しないっから、目指せるところが限られちゃうんだって事をね。」 >この最後の「one」は何を指すのでしょうか? そう言う態度を改めない人の事なんじゃない?日本語なら「そのような人」。ここではyouもモチロンつかえるのね♪これは「スタイル」だから意味とかニュアンスって言うより話者の「好み」で"one"を使っているのね。多少「インテリ」っぽい感じを受け取れるかもね☆ Do you get it now? んちゃ☆
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
>「捉える」というのはどういう意味でしょうか? 人生に対する皮肉な態度は、おうおうにして、かっこいいと思われてしまい、若者の心を「捉える」と日本語にしてみたのです。 しかし、Gさんと違った回答になってしまいましたね。 なんだか、自分の回答に自信がなくなってきました。不安!!
お礼
再び回答をありがとうございます。 > 人生に対する皮肉な態度は、おうおうにして、かっこいいと思われてしまい、若者の心を「捉える」と日本語にしてみたのです。 解説をありがとうございます。なるほどそうだったんですね。 > しかし、Gさんと違った回答になってしまいましたね。 私もまた違う事を思っていました。「so far」を「今のところ」と思って全く違う意味にしてしまいました。本人に意味を聞いたら「If a person maintains a vain, egotistical attitude, they won't get very far in life.」と言い換えてくれました。この人の敬愛する人を話題にしていた時の事でした。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
college-age peopleでいいのではないでしょうか。 つまり、そういうせつな的な態度と言うのは、結局のところ、「当面、その年代の人々の心を捉えるに過ぎない」と言う意味だと感じます。
お礼
回答をありがとうございます。わかりました、すると one だから college-age person という事ですね!
補足
すみません、今度は2番目の「get」の意味がわからなくなりました。薄ぼんやり「take」みたいな感じかなあと思いますが、それでも意味がよくわかりません。全体的に taked4700 さんのおっしゃった「捉える」というのはどういう意味でしょうか?
お礼
こんにちは!お久しぶりです。回答をありがとうございます。 > get itという表現でrealize, recognizeというフィーリングで、みんなが気がつくわけではない、認識するわけではない、と言っているわけですね。 私は「理解する」という意味かと思っていました。でも、「それに気づく」という意味だったのですね。気づいて正しい方向に向かうならそれは「理解する」という事ですよね。その人が敬愛する人の事を話していたんです。「Otherwise, I wouldn't have been on the right track. I'm definitely headed the right way now. It took a while, but at least I'm finally there.」 > こう選択しようとするとこのthatは「そうか、that kinf of attitude、つまり、the vain, egotisitcal attiduteのことだと言うことに気がつきやすいですね。 (学校文法から見るとshows us that xxxx will getと解釈してしまうのではないでしょうか) これは大丈夫です。私もわかるので、今学校に行っている人もわかると思います。 > get~so farという表現をして、ある程度のところまで導く、というフィーリングを表現し、only get~so farという表現をして、ある程度までしか導いてくれない、ある程度までしか向上しない、というフィーリングを出す表現となります。 「get~so far」は「ある程度のところまで導く」。そうだったんですね!私は「so far」だけ見て「今のところ」という意味だと思っていたので、全体的に意味がわからなくなってしまったのです。そういう態度が何かを運ぶ/持って行く????と思ってしまって・・・。 > しかし、現実というものが身近になるにしたがって、残念にもそれに気がつかない人がいますが、それらの態度や姿勢(悪い性格)ではほんのある程度しか自分を向上させることは出来ません。 とても綺麗にまとまった日本語ですね。ありがとうございました!