- ベストアンサー
市・県民税って所得税発生しなくても支払うんですか?
タイトルのとおりです 確定申告をして所得税を全額還付を受けましたが、 先週頃、市・県民税の納付書が送られてきました。 幸い大した金額ではありませんが、現在失業中なので 支払わなくていいものなら、支払いたくありません。 そもそも国税が発生していないのにもかかわらず、 なぜ地方税が発生するのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
所得税(国税)と、市・県民税(住民税)とでは、計算方法が違います。 だから、所得税の負担が無い人でも、住民税の負担があるケースは、珍しくありません。 たとえば、基礎控除は、所得税の場合は38万円の控除ですが、住民税の場合は33万円の控除です。 配偶者控除や扶養控除も、所得税の場合は38万円ですが、住民税の場合は33万円です。 また、一般に「住宅ローン控除」と言われているのも、所得税の場合のみ控除されるもので、住民税では控除されません。 住宅ローン控除だけで所得税の負担が0円になる人でも、他の控除ネタがある場合は、住民税の負担軽減のために、確定控除などで「他の控除ネタを申告」しておいた方がいいと言われています。 質問者さんの場合、「幸い、大した金額ではありませんが」と書かれているので、基礎控除などの差が、「所得税の負担はないけど、住民税の負担まで失くすことが出来なかった」のだと思います。
その他の回答 (4)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
#3です。再び失礼いたします。 #3でも書きましたように、所得税の計算と全く同じ控除額が、住民税の計算でも使われているわけじゃありません。 住民税の計算の際の控除額の合計は、所得税の計算の時よりも少なめ、と思っていた方が良いかもしれません。 住民税の計算をする場合の控除額は、所得税の時と同額のと、少な目のがあります。医療費控除の場合は、同額が控除されます。 医療費控除ができる状況なら、申告すると、所得税は0円のままでも、住民税は安くなる可能性があります。
お礼
ご回答ありがとうございました 感謝です。 >医療費控除ができる状況なら、申告すると、所得税は0円のままでも、住民税は安くなる可能性があります。 そうですか。 安くなる程度なわけですね。 所得税のようにWEBでシミュレーションできると ありがたいですよね。 ただ、住民税ということで各都道府県によって異なるという状況ならその都道府県がWEBを設けていないと仕方がないですよね。 こういう場合は、税務署よりも県庁や市役所に問い合わせする方がいいのでしょうか?
- siba3621
- ベストアンサー率61% (401/654)
住民税が非課税になる人は、次のような人です。 均等割が非課税になる人 合計所得金額<=35万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族)+21万円 所得割が非課税になる場合 総所得金額等<=35万円×(本人+控除対象配偶者+扶養親族)+32万円 以上のような説明が、納税通知書に同封されています。この金額を超えると通知書記載の金額を納付しなければならなくなります。
お礼
みなさま、ご回答ありがとうございました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
所得税とは計算の仕方が違うからです。 市県民税は「均等割」と「所得割」からなっています。 所得税の基礎控除 38万円に対し市県民税は、 ・35万円以下なら「均等割」のみで「所得割」はかからず。 ・28万円以下なら「均等割」もかからず。 もちろん、自治体によって上記の数字は違うこともありますし、そのほかの条件が加わることもあります。 とにかく、所得税がかからなくても市県民税が少しだけかかることはあり得るのです。
- SGL
- ベストアンサー率31% (82/264)
所得税は去年の収入から、市・県民税は一昨年の収入から発生します。 なので、その税金はきちんと納めてくださいね。来年は楽になりますから。
補足
ご回答ありがとうございました >市・県民税は一昨年の収入から発生します。 市・県民税も去年の所得を元に計算されたものが 納付書の表紙に印刷されていました。 少し違うみたいですね
お礼
ご回答ありがとうございました じつは、所得税が0になったので、 家族の医療費を控除していません。 10万円は使っていると思うのですが、 今から修正申告して住民税をなくすことは可能でしょうか? もしよろしければ、ご回答ください。