• ベストアンサー

最近の市販のカレールーって変・・?

ここ最近の市販のカレールーってなんか変?と思うのは私だけ・・?夕食に残ったものを一晩おいておくと、一段とコクが出ておいしくなる・・ってのが、昔からの常識だったですよね。ところが、最近のものは、翌朝あたため直すと、水っぽくなってしまってまるでスープの様になってしまう・・のはなぜ???何か成分が変わったのか、調理方法は前と変わったことをしてるわけじゃないんだけどな~。ちなみにいろんな種類のルーを試してもおんなじみたいです。気になってしょうがないです。だれかおしえて!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2

>夕食に残ったものを一晩おいておくと、一段とコクが出ておいしくなる その日のうちにコクが出るのは、一度冷める時に分解しておいしくなる成分を ルーに初めから混入させてるからだと思います。 >翌朝あたため直すと、水っぽくなってしまってまるでスープの様になってしまう 小麦粉を少なくしてるものや、使ってないタイプなら考えられますね。 また入れてる野菜の種類や量によっては水分が染み出す可能性もありますが...

その他の回答 (7)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.8

昔よりはとろみが緩くなったのは事実だと思いますよ。 ただ、我が家に限って言えば、一度出来た物は、次の日になっても同じ、若しくは少し固くなっている程度です。 具体的に何処のルーをお使いなのでしょうか? 因みに我が家は、ハウスジャ○カレー中辛をベースに、S&○ゴールデン中辛、熟カ○ー中辛、または、グリコ二段○カレー中辛などを計3、4種類混ぜてますが。

回答No.7

一晩おいておく間にヨダレを混ぜ込んでる者がいやしませんか。 人から聞いた話ですが、麻婆豆腐など、食べているうちにトロミがゆるくなってゆく、と不思議がる人がいるそうです。私はそんなこと一度としてなった憶えがありませんが、でもそういうことがあるんですって。でもって、どうしてそうなるかというと、なんと、箸についた唾液のせいなんですって。 唾液の中にはアミラーゼという消化酵素が含まれていることは三歳の幼児でも知っているでしょう。これは澱粉を分解し麦芽糖に変える機能を持つことも誰だっても知っています。そして澱粉がトロミの正体であることもまた周知の事実です。澱粉が消え失せれば、トロミがなくなってシャパシャパになるのは理の当然というものです。 カレー鍋の中にヨダレをたっぷり垂らし込めば、やはりシャバシャバになるはずです。 真夜中の暗い厨房。ガス台の前に鬱然とたたずむ黒い影。やがて影はゆら、と動いてカレー鍋の蓋をあけると…。

  • oji_san
  • ベストアンサー率22% (16/70)
回答No.6

昔からのルーでも同じだと思うのですが、ルー投入後の弱火加熱またはとろ火加熱をしなければならない時に攪拌不足または火が強くて鍋底を焦がしたり、焦がさないまでもこびりつきが出来てしまう場合、ユルくなります。 再加熱でも良くかき混ぜないと同様になります。 自分の場合、結構失敗します。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

ナスとか水の出る野菜をあまり炒めないで使っていませんか? あとは水の出る野菜を細かく切りすぎているとか。 フレークタイプのものなら一度だけ経験がありますが、水の分量を間違えただけでした。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.4

S&Bとハウス食品のルーを主に使ってますが、そのようなことは経験したことがありません。 ちなみに、カレーには各家庭でいろいろと入れるのが常だと思うのですが、質問者さんの使う食材は何をお入れになってますか? 何か珍しいものを入れたり、隠し味に使ってませんか?

hecoma
質問者

お礼

特に以前と変わったことはしてないんですけどね~。ますます謎です。

  • hijjimido
  • ベストアンサー率10% (5/47)
回答No.3

No1の方と同じく色々とルーはつかっていますが、 我が家もその様な状況になった事はありません。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 我が家ではそのような状況に陥ったことは1度もありません。  使っているルーはこくまろです。

hecoma
質問者

お礼

そうですか・・・うちだけなんでしょうか???