- ベストアンサー
この表現を英訳したいのですが
こんにちは。お世話様です。 「条件(i)を満たす元としてhogeなるものが採れる。」 とか 「次に後半を示す。」 はどう英訳できますでしょうか? 後、 「~を…と定義すると」 や 「~を…とおくと」 はそれぞれ Definiting ~ as … Denoting ~ as … と英訳できますでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
AkiTamuraの質問に私なりに答えると次のようになります。 「条件(i)を満たす元としてhogeなるものが採れる。」 One can prove that hoge satisfies the condition (i). It follows from --- that hoge satisfies the condition (i). 「次に後半を示す。」 We show the latter statement (or assertion) in the following. In the rest, we prove the latter statement. 「AをBと定義すると」 We define A as B. Then --- 「AをBとおくと」 We put (or set) B := A. Then ---- Putting B := A, we --- ただし、いくつか注意があります。 主語に we を使い続けると、文章が単調になるので気をつけましょう。 また、「AをBと定義すると」や「AをBとおくと」では、文章が続くと思うのですが、できるだけ 「AをBと定義する。すると、……」 というような英文にした方がよいと思います。 定義と主張が一文のなかにあると、分かりにくくなるからです。
その他の回答 (1)
- ringohatimitu
- ベストアンサー率59% (111/187)
次のように訳してはどうでしょう: We can take hoge, which is one of elements satisfying the condition (i). We are going to show the latter part next. We will next show the latter part. 「~を…と定義すると」の部分はそれでもいいと思いますが after we define ~ to be ... のようにもあらわせると思います。 「~を…とおくと」の部分はDenoteよりもLetting、Putting、Settingを使った方がいいかもしれませんね。Letting ~ be...とかよく使われる表現です。
お礼
どうも有り難うございます。 おかげさまで参考になります。 覚えておきたいと思います。 そういえば Letting ~ be... は聞いた事がありました。
お礼
どうも有り難うございます。 おかげさまで参考になります。 覚えておきたいと思います。