- ベストアンサー
ウエイトトレーニングを行う 最適な状態
私は週に1,2回 トレーニングをしています 本格的にトレをやってます ベンチプレスやダンベルフライなど 初めて1年で今は85がマックスです 主に休みの日にトレをしてますが 十分な休暇をとったにもかかわらず なんか いまいち 力がでません みなさんも そういう経験ありませんか? 自分なりの理由は 1 平日は規則正しい生活を送っているが 休みの日は お昼まで寝ていて その後 食事をしてトレに行くため 生活リズムが 平日とずれて 体がまだ完全におきていない 2 お昼に起きて 食事をしてから 2時間くらいで トレをするが 朝食をとらなかったので 力の源になるものが無い 3 プロテインをがぶがぶ飲みますが プロテインに 頼りすぎで 主食を疎かにしている 判っているのですが なかなか 土曜日も普段どうりの生活ができません みなさんはトレーニングで 今日は なんとなく力が出ないなああ と思うときはどんな時ですか? 主に今日はだるいなああ と思うときはありますか?? 又、どのようなときが絶好調ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代。男性。ウエイトトレーニング歴6年。 ●私は3分割法で1日2時間、週6日のトレです。 1日2時間の30分は会社の休み時間を利用しています。 厳密にいえば、同じ部位で1日昼と夜、2回トレーニングしているのでダブルスピリット法にもなるかなと思います。 歳も歳だし、故障も抱えていますし、体が好調な時はほとんどありません。 それが普通だと思っています。 先日は、慢性肩関節痛と急性の膝関節で整形外科で診察を受けました。 膝はバーベルスクワットで、肩はダンベルフライで痛めました。 肩を痛めた原因は、ダンベルフライで22.5kgを扱ったためと思います。 ストレートアーム気味にするので関節にお釣りが来たと思います。 今では、リハビリメニューで肩の事を考え17.5kgでスロトレに切り換えました。 医者の話では5分間アイシングをしてくださいと言われましたが、ちょっと面倒くさくて、やるつもりはありません。 関節は大丈夫なので、またガンガン行くつもりです。 膝は十字靱帯を少し伸ばしたようです。 ニーラップをする事も考えないと、いけないかもしれません。 軽めでリハビリメニューを組んでいます。 だましだましトレを続けています。 ●年に2回位は、「どうしちゃったんだろう」と思うくらい好調な時があります。 普段はやらないのですが、max1~3回くらいの重量にチャレンジします。 ベンチプレスで120kg×3回出来た時は自分でも信じられませんでした。 パワーフォーム+胸止め上げです。 こんな事があるからやみつきになるんですよね。 今は150kgを目標にしています。 ●休み明けに力が出ないというのは主に神経系の衰えです。 肉としての筋肉はそうも落ちません。 気力の充実さも大きく影響します。 気力のある時とない時では、ダンベルで2.5kg、バーベルで10kgの誤差は平気で出ます。 「今日はダメだな」と思った瞬間から暗示がかかります。 いつも一定の気力(集中力)でトレをするために呼吸法を用いています。 深呼吸を2、3回して、その後に浅く早い呼吸を数回繰り返し興奮させます。 持ち上げる際には、はっきりと自分の耳に聞こえるようにかけ声を出します。 私の場合は「シャーッ」とか「セイヤッ」とかです。 頭の中のイメージは「Explosion:爆発」です。 覚悟は「死んでも持ち上げる」です。 ※フィットネス(健康増進)でトレーニングを行う人は、ここまでやる必要はありません。 テンションも相当上がりますし、健康を逆に害します。 はっきりとした目的がなければ、あまり興奮させない方が良いです。 ●トレーニングパフォーマンスを最大にするためには体のコンディションを管理しなければなりません。 気力、体力が充実してこそ追い込みが効き、トレーニングが実るものと思います。 睡眠不足、食生活の乱れ、人間関係、ストレスはトレーニングにとって最大の敵です。 ●長い事トレしていると、少々の回数(±2回)、負荷変動はどうしても出てしまいます。 コンディションが必ずしも全てイコールではないからです。 長い目で見ればトレの効果は出ますので気にはしません。 粛々と行うだけです。 生活の一部です。 ●最後にプロテインですがトレーニング内容に見合った分を摂ってこそのプロテインです。 私は3食+トレーニング後の4食目(生卵、バナナ、チーズ、牛乳、ソーセージ)でタンパク質はまかなえるため止めてしまいました。 <質問:プロテインについて教えて下さい。> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2167949 プロテインは、オリンピック級アスリートでもなきゃいらないという不要論者です。 普段の食生活こそ大事にするべきと考えます。 プロテインの広告に踊らされる事は愚の骨頂です。 トレーニング雑誌は広告収入目当てで広告を載せているのです。 効果があるかどうかは、トレーニングの実行によります。 トレーニングがなければ、タンパク質は脂肪となって蓄えられます。
その他の回答 (1)
- caliou
- ベストアンサー率0% (0/2)
それは微量栄養素の不足にあるんじゃないですか? 体を動かすには、最初のエネルギー源となる糖質やタンパク質だけ体は動くのではなく、重要なのは、ビタミンやミネラルといった微量栄養素を必要量摂取しているかということです。 微量栄養素と確りと摂取していれば、その日の気分とかはありますが、コンディション不良というのはあまり無いと思います。 例えば、糖質やタンパク質の働きに関与するのは、ビタミンB群であったり、リンの欠乏症として筋肉の働きが弱くなる、マグネシウムの生理作用として筋肉の興奮性などがあります。 このような、微量栄養素にも気を使ってみるのはどうでしょうか?
お礼
なるほど たしかに いままで そのような栄養素はおろそかにしてきたかもしれません 早速実行してみます
お礼
ありがとうございました 貴重な意見が聞けてよかったです みんな ベストな状態を維持しているわけではないのですね ぼくは 呼吸法や 気合のだいかたが 足りなかった気がします たしかに 気分によって 10キロ くらいの差が出てしまいます い久しぶりに トレをして 気分も最高何に それでも結果が悪いと もーうんざりします