- ベストアンサー
高校(数I 因数分解
因数分解について質問です X(4)+X(2)+1の因数分解で (X(2)+1)(2)-X(2)と変換する 答えは(X(2)+X+1)(X(2)-X+1)と書いてありましたが ※(2)や(4)は累乗です これはどうやって変換したのですか? 変換後の-X(2)はどこから出てきたのですか? この手のタイプの問題の解き方がわからないので この変換のやり方(手順)と 問題での使用方法、問題の解き方を教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
因数分解の手順は (1)共通因数でくくる (2)公式を利用する (3)最低次数の文字について整理する (4)置き換えによって単純化する という順で考えるとよいと思います。 この場合は(2)の公式を利用するで A(2)―B(2)の形が利用できないかとと考えたわけです。 A=X(2)+1,B=Xとすると A(2)―B(2) の因数分解できる形に変形できるというわけです。 足したり引いたりして因数分解できる形にもって行きましょう。
その他の回答 (3)
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
2乗は「 ^2 」と表します x^4、x^2がある場合は、 ・まず x^2=A と置き換えて2次式にし、それで因数分解できないか を考えます。 例。x^4+x^2-2 → x^2=A とすると A^2+A-2=(A-1)(A+2) =(x^2-1)(x^2+2) =(x+1)(x-1)(x^2+2) ・この問題はAとおいても因数分解できないから2乗、4乗をうまく利用 して A^2-B^2 型を作ります。 (x^2+1)^2を展開すると x^4+2x^2+1 となり、元の式と 比べれば x^2 が多くなっています。 だから 元の式=(x^2+1)^2-x^2 とできます。 他の例。x^4+2x^2+9 だったら、 ・最初のx^4と最後の9をみて (x^2+3)^2を考え ・それを x^4+6x^2+9 と展開して ・もとの式と違う部分(4x^2 が多い)をみて ・その多い部分を引けば元の式と等しくできると考え x^4+2x^2+9=(x^2+3)^2-4x^2=(x^2+3)^2-(2x)^2 のように変形できます。
お礼
そうなんですか~ 2乗の表し方とか知りませんでした ありがとうございました
- sanpo48
- ベストアンサー率25% (2/8)
(A+1)^2=A^2+2A+1はわかりますね? そこで、X^2=A とおきます。 与えられた式=A^2+A+1 =A^2+2A+1-A =(A+1)^2-A =(X^2+1)^2-X^2 また、M^2-N^2=(M+N)(M-N)と因数分解できます。 これを使えば、その答えのようになります。 後はやってみてください。
お礼
わかりました! ありがとうございます
- batai
- ベストアンサー率40% (18/44)
平方完成の要領です。 x^4 + x^2 + 1 を (x^2 + 1)^2 とすると x^2 が多くなってしまいますよね。 だからその分引いてあげるのです。
お礼
わかりました! ありがとうございます
お礼
わかりました! ありがとうございます