• ベストアンサー

「なるほど」という言葉の使い方について

 「なるほど」という表現は、相手に共感したり、理解した時に、よく用いられています。  同じ目線の相手に対し、この表現を使用することは問題ないと考えられますが、お客様や目上の方に向かっても「なるほど」という表現を用いている人が大勢います。  私はこの「なるほど」が、「相手を敬っていない」表現なのではないかと感じ、お客様、目上の方に対しては不適切ではないかと感じます。  しかし、多くの人がこの表現を使用しているのは事実です。  「なるほど」とは、本当はどういうシチュエーションで使用すべき言葉なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

goo辞書によると、 相手に同意したり、自ら納得したりする気持ちを表す副詞、 あるいは、相手の言葉に同感である気持ちを表す感嘆詞、 ということらしいですが・・・。 私もなんとなく目上の人に対して使うのは不適当なような気がします。 感覚的にそう思うだけなのですが、その理由を少し考えてみると、「同感・同意」ということ自体が「目上」という垣根を取り払ってしまうニュアンスを持った概念だからではないでしょうか。 相手が何かを教えて(あるいは気付かせて)くれたことに対する「同感・同意」なわけですが、そのことに対する感謝の気持ちはそっちのけで自分が納得したことに満足している、といったような印象を与えるせいではないかと考えてみました。 ノーベル賞受賞者の理論説明に対する「なるほど」は不遜と思われても止むを得ないでしょうし、宇宙飛行士の毛利さんにスペースシャトルの詳しい様子を教えてもらった小学生の「なるほど」という物言いはやはり不自然でしょう。 今回は教えられたが次回は教えることもあるだろう、というようなあくまで対等な関係で抵抗無く使える表現かもしれません。 では、そのような場面では何と言うか? 「(ありがとうございます)そういうことだったのですね!」 などが思い浮かびます。

その他の回答 (2)

noname#17702
noname#17702
回答No.2

以前何かで、「なるほど」は目上の人に使うべきではない。というのを見たことがあります。 でも、もういいのではないかと思います。 感心している訳だし。まあ、たぶんこの「感心」がよくないのだとは思いますが。目下の人に感心と表すのは良しとして、目上の人に対して偉そうに感心とは是如何に?という訳だったのでしょうけどね。

  • fuwako24
  • ベストアンサー率28% (40/142)
回答No.1

「なるほど」という言葉は、同意を表わす副詞、もしくは感嘆詞ということなので、特に敬語表現というものは無いような気がします。 ですが、ご指摘のように「なるほど。」だけで切ってしまうと確かに失礼な気がしますので「なるほど、そうですね。」と後を繋げば丁寧な感じにならないでしょうか。

関連するQ&A