• ベストアンサー

水際立つ(みずぎわだつ)の語源は?

水際立つ(みずぎわだつ)の語源は何でしょうか? 美しい日本語だと思いますが、どこかあやふやなかんじです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.2

松島などの海と陸との境の事です。 間違っても東京湾を連想なさらないでください。^^ 九十九里浜などを遠く見渡すと、 延々と見える水際が最も目にとまります。 現在では、空気が汚いので限界がありますが、 かつては、 20キロぐらいは見えるのではないだろうか? このぐらいの絶景であったようです。 景色で、最も、すごい。^^ こう見える部分。 最も美しい部分です。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

水際は文字通り湖や海が陸地と接する際(所)なので、巨視的には非常にはっきりした線をなします。 転じて非常にはっきりした、明確な、美しい仕上げ状態、演技などを指して水際だった○○という表現が使われるようになったのでしょう。

関連するQ&A