漏れ電流について
ある制御盤からモーターの制御盤へ配線してある
装置があり、この間の漏れ電流を測定しました。
配線は、バラ線3本(R,S,T)を2回線引いてあります。
測定は、R1,S1,T1とR2,S2,T2のペアーを測定し、
R1,S1,T1とR2,S2,T2のペアーどちらも
モーター起動時で3~3.5A
モーター稼動中の最大値が1.5~1.6Aありました。
メインブレーカーは400V,1000Aのものを使用しています。
そこで質問です。
(1)この測定方法はあっていますか?
(2)測定結果の漏れ電流は高い方ですか?
(3)R1,S1,T1の値とR2,S2,T2の値が多少清算している
可能性はありますか?
(4) (3)で清算している場合の測定方法を教えてください。
自分では、
1.バラ線6本をまとめてクランプする方法。
2.バラ線6本をまとめてクランプ出来ない場合
R1,R2,S1,S2をそれぞれクランプして何度か測定し
Rの平均とSの平均を差し引けた値
と思うのですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。とりあえず言われた通りにリレーを間にかましてみます。後、回りこみというと具体的にどの様な現象を言うのでしょうか?
補足
回り込みを抑えるには、どの様な対策をしたらいいですか?