- ベストアンサー
硫酸マグネシウム
最近有機合成をはじめたのですが、分液操作のとき、有機層を最後に乾燥させるのに硫酸マグネシウムを用いています。その後、硫マグをセライトを用い吸引ろ過しています。この硫マグとセライトは、どのように廃棄したらよいのでしょうか?おしえてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
セライトで濾過ですか……。 別に綿栓濾過でも充分だと思いますが。 それはとにかく。 溶媒が、環境基準に引っ掛かるようなものではない場合は、硫酸マグネシウムは流しに捨ててしまって構わないと思います。 セライトは、どこかにためておいて、後で固形スラッジとして廃棄。 ただし、ハロゲン系溶媒やベンゼンなどを使っている場合は、このかぎりではありません。 溶媒が充分に揮発したのを確認して廃棄するか、水溶液にして含ハロゲン水溶液として分別する、と言う方法を取っています。 某国立大学の有機化学研究室では、ですけどね。 所属している実験機関の方に聞くのが一番確実だと思いますよ。
その他の回答 (2)
- nonomaster
- ベストアンサー率25% (13/51)
私が某国立大で有機合成をしていたときは、硫マグはひだ折り濾紙で濾過していました。そのあとは濾紙に包んでごみ箱行きです。ごみはすべて産廃処理されてましたから問題なかったのでしょうね。 合成をしている機関に居られるなら、おそらく産廃処理されるごみがあるはずです。そこに捨てればいいのではないでしょうか? *rei00さんの余談部分、身に覚えがあります。一週間かけて合成した生成物が、ごみ箱行き~!慌てて拾って回収しましたが予定収率の1/10ほどでした。硫マグやゲルへの吸着はお互い気を付けましょう。
お礼
ありがとうございました。これからはひだ折ろ紙でろ過をしようと思います。それにしても目的のものが硫マグに吸着することがあるとは知りませんでした。悲しいことになる前に教えていただき非常に感謝します。
- rei00
- ベストアンサー率50% (1133/2260)
> その後、硫マグをセライトを用い吸引ろ過しています。 Myrddin さんは「綿栓濾過でも充分」と書かれていますが,硫酸マグネシウムは結構細かかったりしますので,慣れていない方はひだ付きろ紙を使った方が良いと思います。いづれにしてもセライトは必要ないような気が・・・・。 > この硫マグとセライトは、どのように廃棄したら > よいのでしょうか? 硫酸マグネシウムだけであれば,私も流しに流していました(そのためにも,セライトは使わない方が良い)。ただ,セライトが一緒となるとそうもいきませんから,カラムに使ったシリカゲル等に混ぜて廃シリカゲルとして処分するのが良いかと思います。 ただし,この辺りは所属機関によって規則があると思いますので,他の有機系の研究室にお尋ねになるのが一番だと思います。 以下余談みたいなものですが,乾燥に使った後の硫酸マグネシウムやセライトは直ぐに捨てないようにしてください。時々目的化合物が硫酸マグネシウムに吸着される事があります。目的物の回収が充分なのを確認してからお捨て下さい。この確認をしている間に通常の有機溶媒は飛んでしまいますので,ろ紙で濾過している場合は硫酸マグネシウムを流す事が出きるようになります(これもろ紙を使うメリット)。
お礼
ありがとうございました。セライトはシリカと一緒に廃棄するのですね。あと硫マグはものの測定が終わるまでは残しておこうと思います。大事な忠告ありがとうございました。
お礼
ありがとうがざいました。非常に参考になりました。セライトは普通のろ過には必要ないのですね。ろ過をするときにセライトを用いるというのを聞いたことがあって使っていました。多分それは別の目的だったようですね。